エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(13件)

株式会社賃貸コーポレーションの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

3.9
口コミ投稿日:2023年08月04日
福利厚生:
社員旅行が年1回あり、社員旅行とは別に、成績が良かった社員だけが行けるインセンティブの旅行もあり。夏にはバーベキューもあり。

株式会社賃貸コーポレーションの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年06月09日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は9:30から18:00です。年末年始は例年12月28日~1月3日迄が休みです。それ以外の休日はローテーションで休みを取る為、平日、土日祝日をバランスよく取得できます。他の社員との調整次第ですが、休日は個人の希望が通りやすい環境ですので、平日休みにして遊びに行くことも可能ですし、土日祝日に休むこともできるため、ワークライフバランスは良いです。

株式会社賃貸コーポレーションの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

3.9
口コミ投稿日:2023年08月04日
ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍等での選別はないと思うけど、むしろメンタルの強さは必須で、あと、やる気と向上心さえあれば大丈夫かと。実際に女性の営業も外国人の営業もいる。

株式会社賃貸コーポレーションの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年06月09日
女性の働きやすさ:
新卒で入社された方も、後に産休などしっかり取り復帰して頑張っています。また、時短勤務やテレワークなど働き方は様々です。特に出産後の復帰に当たっては、配属先を考慮してくれますので、子育てをしながら働きやすい環境です。

株式会社賃貸コーポレーションの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

3.9
口コミ投稿日:2023年08月04日
成長・キャリア開発:
資格手当ては比較的充実していると思う。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、ファイナンシャルプランナー1級、2級、3級などは手当ての対象。研修も年に数回あり。

株式会社賃貸コーポレーションの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年06月09日
事業の強み:
衣食住の住の部分は一生係る事なので仕事をしながら勉強ができ、地域密着で営業店舗数も多い為、自分の地元で得意なエリアで仕事が出来る事です。好景気、不況に影響を受けにくい事業の為、安定して働くことができます。

事業の弱み:
ITが進む中、人がかかわる業務が多い為、いかに社員教育を充実させていけるかがカギと思います。IT化促進のため、今後、システムの導入や運用をできる社員を増やす必要があります。逆に言うと、ITに強い人にとっては、即戦力となるため需要があるとおもいます。

事業展望:
2022年06月より管理業者登録制度が開始になり今後大きなマーケットになると思います。賃貸物件の管理会社は一層、競争が激しくなり、業界再編が進むと考えます。地域一番の管理会社として規模を拡大していくとおもいます。

株式会社賃貸コーポレーションの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年06月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
毎年、個人成長シートの内容で給与改定があり、若手から中堅に対してそれぞれ評価項目が設定してあり分り易いです。賞与は最高2.5倍程度まで設定してあり モチベーションは高く維持してます。また、家族手当、役職手当、資格手当等もあり個人の経験・能力・年齢等が総合的に給与に反映されて長く勤めていけると思います。

評価制度:
個人成長シートの内容で役職が決定します、2年~3年程度働き実力をつけて役職がつきます。半期毎の目標設定で各支店がチームとして動きます、また個人の成長に重きを置いて業務を行うため、初心者でも安心して働くことができます。