「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 旅行・レジャー(レジャー・アミューズメント・スポーツ施設)業界
- 株式会社エクスティードの評判・口コミ
- 株式会社エクスティードの事業展望・強み・弱み
株式会社エクスティードの業績・将来性・強み・弱み
3.4
32件
株式会社エクスティードの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社エクスティードで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを32件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社エクスティードへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都港区芝4−1−23三田NNビル18F
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
3.9
鳥取県米子市米原5−2−25
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
新規事業への取り組み:エニタイム事業が始まって、店舗数が飛躍的に伸びている。今後は...
続きを見る
2.0
千葉県船橋市本中山4−15−1
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
2.9
大阪府羽曳野市河原城991
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
3.3
大分県豊後高田市界276
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 温浴事業部
事業の強み:参入障壁が高い上で、エリアの優位性を持っている。事業の弱み:...
続きを見る
2.8
愛知県丹羽郡大口町河北神明下8
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
3.1
東京都文京区春日1−1−1ラクーアビル7F
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
仕事内容:【個人の裁量】仕事での意見は言いやすい環境である。正当意見は...
続きを見る
3.4
東京都豊島区南大塚3−33−1JR大塚南口ビル7F
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
雇用の安定性:入っては抜けていくイメージ。新卒入社も中途入社もアルバイトか...
続きを見る
3.3
東京都港区芝浦3丁目9-1芝浦ルネサイトタワー 11F
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:あまり雇用についてはわかりません。申し訳ありません。社会人1...
続きを見る
2.8
愛知県名古屋市中村区名駅4−26−25メイフィス名駅ビル4F
旅行・レジャー・レジャー・アミューズメント・スポーツ施設
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社エクスティードの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ インストラクター/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
育成面についての仕組みがある事が強みだと思います。新卒ならどの企業でも育成、研修がありますが、中途は新卒ほど教えて貰えない事が多い中、この会社は中途も新卒も同じ仕組みで育成します。もちろん忙しい中現場で育成の手が回らず、結果辞めてしまう事も多々ありますが、暗記量は多くてもちゃんとマニュアルがしっかりある事や、最低でも半年は新人として育成対象、その後もチームの為に常に育成を混じえながら活動していくので、中途からすると大変ありがたいです。
事業の弱み:
業界、業種が少し特殊なので、一般社会人としての常識、ビジネスマナー的なものはあまり学びません。女性ですし、今後普通の企業に転職するとかじゃなければそれでもいいと思います。ただあまりにも知らない人も多く、それ故に会員様とトラブルになってしまったり、恥をかいたりする事も。パソコンも割と使用するのに全然使えない人もおり、みんな独学で出来るようになっている感じなので、そういった一般常識や一般スキル、ビジネスマナーの研修の徹底が今後のスタッフの成長に繋がり、様々な場面で生きてくると思います。