エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社迅技術経営の転職・求人情報

株式会社迅技術経営

新卒、正社員
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり
  • 寮・社宅・住宅手当あり

仕事内容

※新卒既卒枠は後進の育成をしたい方に限らせていただいています。
※独立前提の方は対象としておりません。
中小企業診断士の補助(カバン持ち)として働いていただきながら、診断士資格の取得を目指していただきます。
業務内容は議事録の作成、決算書データの入力等を中心として、市場調査、財務分析等、士業として必要なスキルを習得していただきますが、あくまで資格取得を第一としていただきます。
週4日勤務(1日10時間)の1日の流れ
8:30
出勤 家賃補助を活用して会社から車で5分の場所に住んでいます。出勤時間が短いと時間が有効活用でき、車通勤なのでとても楽です。
9:00
決算書入力 新規同行先の決算書を入力します。ただ数字を打ち込むだけでなく、ビジネスモデルや会社の特徴を考えながら入力していきます。
10:30
社会保険労務士の顧問先へ同行 顧問先ではより深い問題や業務に関わっていきます。同行中は自分だったらどうするか、どう対応するかを考えながら取り組んでいます。
13:00
商標登録に係る書類作成 顧客に提案する前に「まずは自社から」という考えのもと様々な業務を補助者のうちから担当できます。勉強で得た知識を活用する場面は補助者でも多くあります。
14:00
中小企業診断士の専門家派遣へ同行 特定の分野や特定の相談に留まらず、幅広い内容を専門家派遣では受けます。
16:00
原価計算資料作成 同行終了後、相談内容に関する資料の原案作成をします。原価計算では固変分解からはじまり、雇用形態に基づいた賃金試算や工程ごとの総勤務時間の把握など地道な作業をします。
18:00
勉強 資料作成がひと段落したら、息抜きも兼ねて診断士試験の勉強をしています。勤務時間中に勉強できるのはありがたい制度です。
19:30
退勤

応募資格

尚、弊社9名のうち3名は新卒・第二新卒採用です。

給与

月給:23万4000円 ~ 23万4000円

勤務地

金沢市鞍月二丁目2番地石川県繊維会館1F

株式会社迅技術経営

正社員
  • 交通費支給あり
  • 寮・社宅・住宅手当あり

仕事内容

手続きをメインとした社会保険労務士の求人ではありません。
人事をきっかけに、企業全体の支援を行う中小企業支援者としての求人になります。
〇初期段階の仕事(1-2年)
 社会保険労務士や中小企業診断士のカバン持ちをしながら、ご自身が目指す社会保険労務士像へと近づく仕事をしていただきます。
 かばん持ち期間は、議事録の作成、決算書データの入力、事務手続き等を中心として必要なスキルを習得と、先輩士業の姿勢を学ぶことをメインにしております。また、事務所には、社会保険労務士や中小企業診断士や税理士がおりますので、その仕事に対する姿勢を見て、ご自身の社会保険労務士としてのあるべき姿を確立することが第一マイルストーンです。
〇かばん持ち終了後
 かばん持ちでついていた先輩士業が、同行します。
この時は、補助者ではなく、自分が主体的に動くことになります。
ただし、お客様との打ち合わせの後に、同行している先輩士業と対話を行うことで、自分だけではなく、その先輩士業の能力を含めた品質でお客様に提供していくことになります。
これを繰り返し、そして先輩士業の関与を徐々に少なくしていく。こんな育成を行っております。

※独立前提の方は対象としておりません。

応募資格

社会保険労務士試験合格

尚、選考のプロセスにおいて、弊社から積極的に知識経験を質問することはありません。それよりも、士業育成システムを自分が育成されるためだけのものではなく、それ以上に育った自分自身が後進を育成するシステムであることへの理解・共感を重視した採用活動をしております。
具体的には、自分がこの士業システムで育つメリットや期待を語る以上に、育った自分自身が後進を育成することの意義や楽しさを語れることを推奨しております。

給与

月給:28万9000円 ~ 28万9000円

勤務地

金沢市鞍月二丁目2番地 石川県繊維会館1F

株式会社迅技術経営

正社員
  • 交通費支給あり
  • 寮・社宅・住宅手当あり

仕事内容

週30時間の短時間正社員の求人です。
手続きをメインとした社会保険労務士の求人ではありません。
人事をきっかけに、企業全体の支援を行う中小企業支援者としての求人になります。
〇初期段階の仕事(1-2年)
 社会保険労務士や中小企業診断士のカバン持ちをしながら、ご自身が目指す社会保険労務士像へと近づく仕事をしていただきます。
 かばん持ち期間は、議事録の作成、決算書データの入力、事務手続き等を中心として必要なスキルを習得と、先輩士業の姿勢を学ぶことをメインにしております。また、事務所には、社会保険労務士や中小企業診断士や税理士がおりますので、その仕事に対する姿勢を見て、ご自身の社会保険労務士としてのあるべき姿を確立することが第一マイルストーンです。
〇かばん持ち終了後
 かばん持ちでついていた先輩士業が、同行します。
この時は、補助者ではなく、自分が主体的に動くことになります。
ただし、お客様との打ち合わせの後に、同行している先輩士業と対話を行うことで、自分だけではなく、その先輩士業の能力を含めた品質でお客様に提供していくことになります。
これを繰り返し、そして先輩士業の関与を徐々に少なくしていく。こんな育成を行っております。

※独立前提の方は対象としておりません。

応募資格

社会保険労務士試験合格

尚、選考のプロセスにおいて、弊社から積極的に知識経験を質問することはありません。それよりも、士業育成システムを自分が育成されるためだけのものではなく、それ以上に育った自分自身が後進を育成するシステムであることへの理解・共感を重視した採用活動をしております。
具体的には、自分がこの士業システムで育つメリットや期待を語る以上に、育った自分自身が後進を育成することの意義や楽しさを語れることを推奨しております。

給与

月給:216750円 ~ 216750円

勤務地

金沢市鞍月二丁目2番地 石川県繊維会館1F

株式会社迅技術経営

パート、アルバイト
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり
  • 寮・社宅・住宅手当あり
  • 時短勤務制度あり

仕事内容

中小企業診断士試験の勉強(勉強時間も勤務時間に加えます)
中小企業診断士・社会保険労務士・税理士の補助業務全般
将来的に中小企業診断士として活躍していただける方を募集しています。
詳しくは弊社HP会社概要ページ「リクルート用知的資産経営報告書2023年」をご覧ください。
中小企業診断士1次試験合格後、正社員転換制度あり。
※1次試験に合格するまでかばん持ちは出来ません

応募資格

令和7年4月以降の勤務開始を想定しております
(内定者には就労証明書を発行)
※独立前提での応募でない方に限定
2024年3月現在、中小企業診断士4名、
中小企業診断士兼税理士1名、社会保険労務士1名、
中小企業診断士補助3名が在籍しております。
・「恩送り」の価値観や経営理念に共感した方
(士業育成システムを自分が育成されるためだけのものではなく、それ以上に自分自身が後進を育成するシステムであることを理解し共感した方)
・中小企業診断士になってどんなことをしたいのか自分の言葉で熱く語れる方
・中小企業診断士試験の勉強を毎日2時間以上実施し、
 途中で投げ出さずに3年間受験し、
 受験結果を会社に報告いただける方
お子様の体調不良時や長期休暇も柔軟に対応致します。
1次試験に合格し短時間正社員となった子育て中の女性補助者が1名在籍しております。
勤続6カ月以上の方には状況に応じて週1日の在宅勤務も認めてい
ます。

給与

月給:87750円 ~ 175500円

勤務地

金沢市鞍月二丁目2番地 石川県繊維会館1階

株式会社迅技術経営

正社員
  • 交通費支給あり
  • 資格取得支援・手当あり
  • 寮・社宅・住宅手当あり

仕事内容

中小企業診断士の補助(カバン持ち)として働いていただきながら、診断士資格の取得を目指していただきます。
業務内容は議事録の作成、決算書データの入力等を中心として、市場調査、財務分析等、士業として必要なスキルを習得していただきますが、あくまで資格取得を第一としていただきます。
※独立前提の方は対象としておりません。
週4日勤務(1日10時間)の1日の流れ
8:30
出勤 家賃補助を活用して会社から車で5分の場所に住んでいます。出勤時間が短いと時間が有効活用でき、車通勤なのでとても楽です。
9:00
決算書入力 新規同行先の決算書を入力します。ただ数字を打ち込むだけでなく、ビジネスモデルや会社の特徴を考えながら入力していきます。
10:30
社会保険労務士の顧問先へ同行 顧問先ではより深い問題や業務に関わっていきます。同行中は自分だったらどうするか、どう対応するかを考えながら取り組んでいます。
13:00
商標登録に係る書類作成 顧客に提案する前に「まずは自社から」という考えのもと様々な業務を補助者のうちから担当できます。勉強で得た知識を活用する場面は補助者でも多くあります。
14:00
中小企業診断士の専門家派遣へ同行 特定の分野や特定の相談に留まらず、幅広い内容を専門家派遣では受けます。そういった場面に同行することで幅広い知識や対応力を養います。
16:00
原価計算資料作成 同行終了後、相談内容に関する資料の原案作成をします。原価計算では固変分解からはじまり、雇用形態に基づいた賃金試算や工程ごとの総勤務時間の把握など地道な作業をします。
18:00
勉強 資料作成がひと段落したら、息抜きも兼ねて診断士試験の勉強をしています。勤務時間中に勉強をさせてもらえるのは大変ありがたい制度です。
19:30
退勤

応募資格

中小企業診断士1次試験合格(2次試験受験資格保有者)
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から35歳未満の方を対象としています。
27歳以下の方は、新卒既卒中小企業診断士補助者をご覧いただけると幸いです。
 尚、選考のプロセスにおいて、弊社から積極的に知識経験を質問することはありません。それよりも、士業育成システムを自分が育成されるためだけのものではなく、それ以上に育った自分自身が後進を育成するシステムであることへの理解・共感を重視した採用活動をしております。
 具体的には、自分がこの士業システムで育つメリットや期待を語る以上に、育った自分自身が後進を育成することの意義や楽しさを語れることを推奨しております。

給与

月給:23万4000円 ~ 28万9000円

勤務地

金沢市鞍月二丁目2番地 石川県繊維会館1F