エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

株式会社ロジテムツムラの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ 庫内物流/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
福利厚生:
退職金、財形貯蓄、社員持株会、OTCの社内割引など福利厚生はある程度保証されている。

株式会社ロジテムツムラの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ 庫内物流/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
勤務時間・休日休暇:
基本的には定時で終わるが、書類作成や1日の作業量が多い場合は多少の残業が発生する。休暇の調整は融通が効くため有給取得はしやすい。

株式会社ロジテムツムラの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 女性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
企業文化・社風・組織体制:女性が使うコスメをとても丁寧に扱うお仕事でした。社員さんも初めての派遣社員に対してもお仕事を親切丁寧に教えてくださる社風でとても働きやすく、有り難かったです

株式会社ロジテムツムラの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 女性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
女性の活躍・女性管理職:女性が使うコスメを多く扱っていました。その為か女性の雇用が多く、女性が活躍されている会社だなぁというイメージだった

株式会社ロジテムツムラの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 女性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
働きがい:日々、色々な仕事を任してもらえたので楽しくお仕事できた印象があります。また検査にも厳しいところがあったのでやり甲斐を感じました

株式会社ロジテムツムラの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 女性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】派遣ではありましたが、ロジテムツムラさんは、とても働きやすく人間関係に環境に良いと聞いていましたので紹介いただいた時には有り難くお受けしました【入社後のギャップ】

株式会社ロジテムツムラの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ 庫内物流/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
事業の強み:
親会社から業務委託を受けるため、業務がなくなるようなことは無いと思われる。庫内物流の業務に関してはルーチン作業が大半を占めており、業務引き継ぎ時は担当者から直接指導してもらえるため無理なく業務習得できる環境である。

事業の弱み:
新規事業に向けた動きは聞くが、ことごとく失敗していることが多い
。また会社が使用している倉庫は自社の倉庫と貸倉庫があるが、倉庫も設備も老朽化が目立つ。

事業展望:
ほぼ既存事業に依存しており、会社単体としての強みは感じられないため、今後の事業展開も期待はできないと思う。大きな改変等がない限り会社の将来性はあまりないと感じる。

株式会社ロジテムツムラの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ 庫内物流/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 15万円 0万円 100万円
年収 300万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与は年2回、業績及び個人評価によりもらえる額が増減する。個人評価で差が出るため、賞与に関しては努力が反映されやすいと思う。
昇給制度は大きな月給の変化などを感じるのには数年かかる。

評価制度:
半期毎に作成する個人の目標管理をもとに評価される制度となっている。
部署によっては評価されづらい(チームの仕事がメインで個人目標を立てづらい)部署があると感じる。