「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(その他IT・通信)業界
- 株式会社マーケティングアンドアソシェイツの評判・口コミ
- 株式会社マーケティングアンドアソシェイツの事業展望・強み・弱み
株式会社マーケティングアンドアソシェイツの業績・将来性・強み・弱み
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社マーケティングアンドアソシェイツの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社マーケティングアンドアソシェイツで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを53件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社マーケティングアンドアソシェイツへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年12月12日
口コミ投稿日:2018年04月10日
口コミ投稿日:2016年10月20日
口コミ投稿日:2016年10月20日
口コミ投稿日:2016年10月20日
同じ業界の企業の口コミ
3.9
東京都千代田区丸の内2−4−1丸の内ビルディング21F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:【中途入社社員の活躍】社員のほとんどが中途入社なので、即戦力...
続きを見る
3.6
東京都品川区西五反田7−20−9KDX西五反田ビル3F
IT・通信・その他IT・通信
2.8
大阪府大阪市中央区常盤町1−3−8中央大通FNビル20F
IT・通信・その他IT・通信
3.0
大阪府大阪市中央区南船場4−4−21TODABUILDING心斎橋12F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ it/ 派遣社員
事業の強み:転職がしやすい、大きい会社が多いのが強みです。事業の弱み:派...
続きを見る
3.1
東京都渋谷区千駄ヶ谷5−23−13南新宿JEBL6F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 駅業務
事業の強み:公共性が高い事業なので潰れることはないと思います。事業展望:...
続きを見る
2.3
山口県下関市伊崎町1−8−12
IT・通信・その他IT・通信
3.4
東京都中央区日本橋箱崎町19−21
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ サーバー運用・保守/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:他の制度が整っていて、社員のスキルも重視していて、人材育成計...
続きを見る
3.3
神奈川県横須賀市上町3丁目34番地
IT・通信・その他IT・通信
3.1
神奈川県川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館12F
IT・通信・その他IT・通信
3.7
東京都渋谷区恵比寿1−19−15ウノサワ東急ビル4F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:人が足りていないので、裁量は多く仕事はジャンジャン降ってくる...
続きを見る
株式会社マーケティングアンドアソシェイツのカテゴリ別口コミ(53件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社マーケティングアンドアソシェイツの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ リサーチャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1人が企画から報告、請求まで関わることで、スピード感のある対応が可能なことだと思います。
取引先もこの人に聞けば何でもわかるという安心感を持つことが出来ますし、
欲しい情報を欲しいタイミングで聞くことが出来るので、信頼感を持ってもらい、
次の受注につなげることが出来ているのだと思いました。
事業の弱み:
仕事が属人的すぎることが弱みだと思いました。
1人が対応できることが強みですが、言い換えれば「その人」に対して仕事を依頼しているのであって、「会社」に受注しているわけではないので、なかなか仕事が引き継ぎずらい環境になってしまい、「会社」として成長していくには弱みになっているのではないかと思いました。
事業展望:
しばらくは成長していくのではないかと思っています。
ただ、得意先の受注状況にばらつきがあるので、新規に得意先を開拓していくか、
得意先内で新規案件を受注してもらうように積極的に営業をかけていくのか、
どちらかは行ったほうが良いのではないかと思いました。