回答者: 男性/ エコノミスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 役員/ 専務取締役
成長・キャリア開発:
一般論として資格取得制度はない。ただし、当人の担当業務と接点の深い資格については、個別に資格取得をサポートするなどしている(例としては、中小企業診断士、日本経済研究センター出向など)。
働きがい:
地域への貢献、とくに中小企業経営者に対するサポートという点で、全社的に目線がそろっているので、業務の選定などの際、話がまとまりやすい。また、取材を通じて企業ヒアリング能力、原稿執筆を通じて文章表現力などが鍛えられるので、自分の財産となる。
一般論として資格取得制度はない。ただし、当人の担当業務と接点の深い資格については、個別に資格取得をサポートするなどしている(例としては、中小企業診断士、日本経済研究センター出向など)。
働きがい:
地域への貢献、とくに中小企業経営者に対するサポートという点で、全社的に目線がそろっているので、業務の選定などの際、話がまとまりやすい。また、取材を通じて企業ヒアリング能力、原稿執筆を通じて文章表現力などが鍛えられるので、自分の財産となる。
株式会社ぶぎん地域経済研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ
この口コミの質問文株式会社ぶぎん地域経済研究所の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ エコノミスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 役員/ 専務取締役
小さな会社なので風通しがよく、情報の伝達などは綿密である。
多くが調査研究業務であり、各自の問題意識を可能な限り尊重してテーマ選定を行うので、自ずとモチベーションは上がる。
組織体制・コミュニケーション:
社長はよくフロアに出てきて雑談することもあり、上下間の情報連絡は緊密であり、壁のようなものはない。
組織間も、互いの繁忙時には、応援体制を組むなど、極めて交流が多い。
ダイバーシティ・多様性:
女性は18人中3人で補助的な仕事が主体。国籍、ワークスタイルなどは均一で、多様性はない。
企業カルチャー・組織体制のすべての口コミを見る