回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
290万円 | 18万円 | 2万円 | 20万円 |
年収 | 290万円 |
---|---|
月給(総額) | 18万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 20万円 |
基本給は毎年継続的にあがるとかそういうものはないです。
基本的には基本給が上がらず残業のありなしによって毎月安定しない不安やストレスを感じるでしょう。
しかし、結婚を気に基本給があがったと聞いたことがあるのでそれなりには柔軟性はあるのかもしれません。直談判で変化を求められる可能性?
賞与はその年の売り上げによりけりで安定しません。
少なくて一桁で、多くても一ヶ月分に毛が生えたほどだったと思います。
手当については通勤手当扶養手当など基本的には満足していました。残業手当も出さないとかは無くきっちり支給していました。
係長、課長と役職があがっていくほど、何時間までの残業手当は無しでそれ以上分のみ支給するとなっていました。
評価制度:
昇進に関しては年功序列ではなく実力主義の会社でした。
若くても製造製品に熟知していて、コミュニケーション能力リーダーシップに問題がない人物が昇進していきました。