エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(71件)

株式会社エイブルスタッフの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 男性/ 倉庫内業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ 日通アマゾン藤井寺/ アルバイト

3.0
口コミ投稿日:2022年07月28日
福利厚生:
福利厚生は特になく、あくまでアルバイトとして扱われる。

オフィス環境:
流行りの感染病対策で大変厳しい対策が行われており、歩くことが出来るルートや一定間隔で歩くことが義務付けられている。食堂やコンビニがある。立地は駅から近くないが近くの駅から専用のバスが出ている。

株式会社エイブルスタッフの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 男性/ 倉庫内業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ 日通アマゾン藤井寺/ アルバイト

3.0
口コミ投稿日:2022年07月28日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は固定で8時間で、日勤と夜勤に分かれている。8~10時出勤が基本となる。休暇は自己都合で取れるが当日欠勤は回数が限られている。

多様な働き方支援:
副業は可能。リモートワークはなく時短勤務もない。

株式会社エイブルスタッフの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 男性/ 倉庫内業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ 日通アマゾン藤井寺/ アルバイト

3.0
口コミ投稿日:2022年07月28日
企業カルチャー・社風:
基本的に監視されておりのびのびと働ける感じはない。コミュニケーションの機会も少なく淡々とした仕事が好きな人には向いていると思う。

組織体制・コミュニケーション:
上司というイメージではなくあくまでリーダーが仕切っている。組織間の交流はほとんどない。

ダイバーシティ・多様性:
性別国籍は問わない。

株式会社エイブルスタッフの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月28日

株式会社エイブルスタッフの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:【チーム重視or個人重視】チームでの成果を重視していました。家電製品の組立・検査だったのでライン作業でみんなが協力して月末までに納期しなければならないでした

株式会社エイブルスタッフの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 男性/ 倉庫内業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ 日通アマゾン藤井寺/ アルバイト

3.0
口コミ投稿日:2022年07月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
契約する派遣会社によると思う。

株式会社エイブルスタッフの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
雇用の安定性:【中途入社者がすぐに馴染める環境か否か】すぐに馴染めました。みんなが仕事を教えてもらったので。

株式会社エイブルスタッフの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 男性/ 倉庫内業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ 日通アマゾン藤井寺/ アルバイト

3.0
口コミ投稿日:2022年07月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 16万円 0万円 0万円
年収 200万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
時給制で1100円で、任意で残業が可能だが残業が必要な日とそうでない日がある。残業が必要でない日は残業の申請を出していても通らずに定時で退社することになる。長期休暇期間や年末年始は出勤ボーナスとして数千円のインセンティブがもらえることがある。最大で週5日まで出勤が可能であり、基本的にシフト制である。

評価制度:
長く在籍しているかしていないかはあまり関係なく、知識や働き度合いによりリーダーに昇格することはできる。レギュラー勤務と呼ばれる週5日勤務が必須条件となる。作業の部門ごとにリーダーが数名在籍しているが、リーダーというほど一般従業員を束ねているという印象はない。