「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 株式会社アローペイントの評判・口コミ
- 株式会社アローペイントの成長・働きがい
株式会社アローペイントの成長・働きがい
3.9
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社アローペイントの成長・働きがいの口コミページです。株式会社アローペイントで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを41件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アローペイントへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年06月28日
口コミ投稿日:2021年06月30日
回答者: 男性/ アパマン営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2021年06月30日
口コミ投稿日:2018年01月05日
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
4.4
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都渋谷区渋谷1−16−14渋谷地下鉄ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
働きがい:当時は日本国中、列島改造ブームで行け行けの感じがあり??公共...
続きを見る
2.5
東京都千代田区神田富山町24
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
教育・研修:研修といっても特に何かあるわけではなく技術は自分で学べ!って...
続きを見る
0.0
宮城県仙台市宮城野区中野字神明181−1
不動産・建設・建設
3.0
東京都豊島区西巣鴨4−14−5BX113ビル
不動産・建設・建設
2.8
宮城県仙台市青葉区大町2−15−29大町電力ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 作業責任者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:資格取得は助成金もあり、取りやすい環境です。働きがい:専門的...
続きを見る
2.9
神奈川県川崎市川崎区東田町8パレール三井ビル19F
不動産・建設・建設
3.7
東京都新宿区西新宿6−6−3新宿国際ビルディング新館2F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 店長候補(飲食・フード)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
働きがい:メニューを考えるのは大変ですが、じぶんの考えた物が商品となっ...
続きを見る
3.0
東京都新宿区新宿6−25−7TTKビル
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 営業事務、経営企画/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
成長・キャリア開発:技術系では資格取得しやすい環境だったと思います。NECの研修...
続きを見る
3.1
香川県高松市上之町3−1−4
不動産・建設・建設
回答者: 回答なし/ 技術員/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 電気課/ 無し
成長・キャリア開発:資格取得手当有り、色々な研修なども会社がお金を出してくれます...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アローペイントの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入口から出口まで携わる事が出来るため、慣れない内は戸惑ったりミスをしたりするかもしれない。
ただ、この経験はPDCAサイクルを回して業務を平滑にこなすスキルを磨くことが出来るため、20代での成長スピードは早いお思われる。
営業のノウハウも培えるため、他社へいっても即戦力となるだろう。
働きがい:
業務を通じて様々な人と触れ合うことが出来るし、基本的に顧客はハイステータスな方が大半。そういった方達と対等に物事を話し合う上では対等な知識量、立ち振る舞い等が必要なため、常に学び続けていく必要がある。
また、結果が出れば数字として顕著に表れるため、良い成果を出して給与に反映された時は満足感がとても高い。