エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社あしたのチームの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
482万円250~1050万円30

(平均年齢30.6歳)

回答者の平均年収482万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数30

(平均年齢30.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
493万円
(平均年齢28.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
482万円
(平均年齢35.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(23件)
すべての口コミを見る(206件)

株式会社あしたのチームの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月05日
福利厚生:
福利厚生は住宅補助以外はあまりない印象です。転勤すれば住宅手当がつくので、その点は良いと思いますが、長期的に働いて退職金などが得られる会社ではないためキャリアのステップアップとしていくということであれば問題ないと思います。

オフィス環境:
基本的にはリモートワークなので、リモートワークを希望される方であれば問題ございません。しかし慣れるまでは質問がしづらい環境でもあると思うので、その辺は自身で情報をキャッチアップして業務に取り組んでいく必要があると思います。

株式会社あしたのチームの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年09月27日
勤務時間・休日休暇:
有休の数は法令通り。
但し、フルフレックス制度が導入されているため、
月毎に定められた勤務時間をクリアしていれば丸一日OFFにすることもできる。
業務のボリュームは自身のキャパシティ次第。
家庭の事情や実力に応じて業務量の調整はなされる。

多様な働き方支援:
リモートワーク前提。(外出対応も希望すれば対応可能)
フルフレックス。 家庭の用事などの中抜けは自由。
副業可。(要申請)

株式会社あしたのチームの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 女性/ 広報/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月16日
企業カルチャー・社風:
前向きに取り組める方にはオススメです。
始まるイベントなどにやりたいと1番に手を挙げたら任せてもらえる可能性はあります。
しかし、協力してくれる方とくれない方が両極端なので少し大変だと思います。
また、自主性が求められるので、率先して取り組む、誰よりも先に気づくことが求められます。

株式会社あしたのチームの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年09月27日
女性の働きやすさ:
女性管理職も約半数おり、休暇は勿論、子育てを含む家庭に必要な時間を作りながら前向きに業務を取り組むことができる。
特に独身者に業務が偏るという事もなく、業務の中抜け、自由な時間に勤務ができる点でみると女性だけではなく、
「ワーク」に重きを置きたい人、「ライフ」に重きを置きたい人、そのどちらも働きやすい環境であるといえる。

経営陣が「心理的安全性」に着目した経営方針を打ちだしており、その点でも安心して働ける環境である。

株式会社あしたのチームの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 女性/ 広報/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月16日
成長・キャリア開発:
人事評価制度の会社なので、半年に1回今後のキャリアについての面談があります。
自己主張ができる方は、キャリア形成がしやすいと思います。
自分に目標などがないと目標設定で悩むと思います。
やる気意識が高い方が多いので、自分でセミナー受けに行ったら?とか平気で言われます。

働きがい:
リモートワークがメインなので社員同士の交流はあまりありません。
社員全員の顔を知らないこともあります。
しかし、Slack等のアプリで連絡は高頻度でとるため、文章でやり取りが得意な方が良いかと思います。
電話で話すことも少ない部署もあります。

希望をすれば出社も可能なので相談してみるといいかもしれません。
個人的には、多少の出社をして社員同士の交流が欲しかったと思います。

株式会社あしたのチームの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月21日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし

3.9
口コミ投稿日:2023年04月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップは特にありません。
入社後に感じたのは、派手なことが好きな会社だと思いました。

株式会社あしたのチームの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年07月11日
事業の強み:
人事評価制度を作るだけでなく運用後の支援を行い、クラウドシステムを自社開発している点は中小企業特価のビジネスモデルとして機能している。

事業の弱み:
クラウドシステムの機能、UIUXが他社と比べ劣っているケースが多い。実務で活用可能なニッチな機能は揃っているが、市場は人事評価制度だけでなく勤怠や労務まで一元管理可能なシステムを望む傾向が強いためギャップが発生している。

株式会社あしたのチームの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年07月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
580万円 48万円 0万円 0万円
年収 580万円
月給(総額) 48万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給は年一回。賞与なし。
残業代は超過分しっかりと支給されるため、給与に関する透明性は高い。

評価制度:
評価を扱う会社のため、人事評価制度に対する向き合い方はしっかりしている。上司も評価の時期にはしっかり時間を取り、部下との面談を行なっている。
一方で各職種とも評価基準が非常に高く、評価でしか給与が上がらず且つマイナス査定がある環境の中では給与が非常に上がりにくい。
給与を上げるためには役職を上げることが最短のため、給与アップのためには役職者となる必要がある。