回答者: 男性/ PR/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
基本的には残業はありません。土日祝のほか、夏期休暇、年末年始休暇もあり休日は年間で120日以上あるので、ワークライフバランスはかなりいい会社です。
有給も業務に支障がでないように調整はもちろん必要ではありますが、まず希望通りに取得ができ、取得しにくいなどの精神的負担はまったく感じません。むしろ、有給をぜんぜんとっていないとちゃんと有給をとるように言われるくらいです。
ちなみに有給は、半日単位では有給がとれますが、1時間単位では有給をとることができません。
また、夏季休暇はお盆などの決められた期間でとるわけではなく、7〜9月の間の任意の期間に自由に取得可能なので、繁忙期をさけて旅行の計画をたてたりなど、かなり融通をきかせた休暇の取得が可能です。
プライベートの時間を充実させたい方にはかなり魅力的な勤務時間や休日の体制が整っている会社だと思います。
多様な働き方支援:
コロナの緊急事態宣言中にはリモートワークが中心でしたが、現在はリモートワークは原則としてはありませんので全員が毎日オフィスに出勤しています。
時短勤務の制度も原則ありませんが、入社後になにか時短勤務にしなければならな事情ができた場合、相談にはのってくれると思います。
基本的には残業はありません。土日祝のほか、夏期休暇、年末年始休暇もあり休日は年間で120日以上あるので、ワークライフバランスはかなりいい会社です。
有給も業務に支障がでないように調整はもちろん必要ではありますが、まず希望通りに取得ができ、取得しにくいなどの精神的負担はまったく感じません。むしろ、有給をぜんぜんとっていないとちゃんと有給をとるように言われるくらいです。
ちなみに有給は、半日単位では有給がとれますが、1時間単位では有給をとることができません。
また、夏季休暇はお盆などの決められた期間でとるわけではなく、7〜9月の間の任意の期間に自由に取得可能なので、繁忙期をさけて旅行の計画をたてたりなど、かなり融通をきかせた休暇の取得が可能です。
プライベートの時間を充実させたい方にはかなり魅力的な勤務時間や休日の体制が整っている会社だと思います。
多様な働き方支援:
コロナの緊急事態宣言中にはリモートワークが中心でしたが、現在はリモートワークは原則としてはありませんので全員が毎日オフィスに出勤しています。
時短勤務の制度も原則ありませんが、入社後になにか時短勤務にしなければならな事情ができた場合、相談にはのってくれると思います。
株式会社IMLの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社IMLの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
しかし、業務の都合上、オフィス内に段ボールなどが積まれる場合もあり、少し雑多な感じを受けるときもある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る