エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

株式会社スターラボの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
福利厚生:
社員旅行(海外旅行)が年に2回あり、旅費は会社持ちで
部内、他の部同士の交流を目的とした飲み会も月に1回はある
ファミ割という家族との時間を過ごせるお休みが有給とは別である。

オフィス環境:
快適

株式会社スターラボの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
勤務時間・休日休暇:
基本営業職(エージェント)は自由なスタイルで、直行直帰可能。
休暇も取りやすい

多様な働き方支援:
リモートワークは基本ないが、その日の体調などを考慮してリモートで行う事もある
副業は推奨していない

株式会社スターラボの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
企業カルチャー・社風:
自由と責任感
チーム全員で打ち上げを出して、全員が昇給できるような寄り添った社風

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはとりやすい。

ダイバーシティ・多様性:
自由です。

株式会社スターラボの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
女性の働きやすさ:
社員の半分ほどが女性で、女性の働いやすい環境である。

株式会社スターラボの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
成長・キャリア開発:
マネージャーポジション、新規事業の責任者などにを積極的に支援する

働きがい:
クライアントにお客様をお引渡し出来たと時と、実際に転職の支援が完了した時。
いろんな業界の社長方との折衝機会があり、刺激になる。

株式会社スターラボの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社してすぐに独り立ちできると思いましが、入社して3か月目じゃないとできない所
体制がまだまだ整備されてない

株式会社スターラボの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月06日

回答者: 男性/ エージェント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年07月06日
事業の強み:
同業他社が少ない事業モデルで活路を見いだせるヘッドハンティング事業を展開

事業の弱み:
それ以外、多岐に渡るがスクラップ&ビルド
ヘッドハンティング事業で生み出している収益を補填しているイメージ
それでも経常1億円の黒を出している

事業展望:
特に無し

株式会社スターラボの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 人材紹介エージェント職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HH部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 40万円 0万円 220万円
年収 700万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 220万円
給与制度:
賞与が4回あり、三か月ごとのクオーターで締めて、翌月の給与にインセンティブとして賞与が反映される。

評価制度:
定量、定性の二つの軸で評価制度がある。
年功序列ではなく実力主義で短期間でのキャリア昇格は可能。