「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(化学)業界
- サンシード株式会社の評判・口コミ
- サンシード株式会社の企業カルチャー・組織体制
サンシード株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.2
33件
サンシード株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。サンシード株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを33件掲載中。エンゲージ会社の評判は、サンシード株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
愛知県刈谷市大手町2−15センターヒルOTE21
メーカー・化学
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:一生懸命残業して働けば、評価してもらえる。挑戦したい業務はあ...
続きを見る
3.4
大阪府大阪市中央区南船場2丁目12-8エア・ウォータービル
メーカー・化学
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:古き日本の慣習が良くも悪くも残っています。組織体制・コミュニ...
続きを見る
3.1
東京都千代田区丸の内1−6−2新丸の内センタービル14F
メーカー・化学
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造/ 社員
企業カルチャー・社風:挑戦する機会はとても多いと思う。上司次第ではあるがフォローも...
続きを見る
3.3
埼玉県白岡市下大崎873−1
メーカー・化学
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:社員を大切にする考え方をしており、育成、配置転換など本人の意...
続きを見る
3.2
静岡県掛川市千浜7800
メーカー・化学
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 触媒製造部/ 役職なし
企業カルチャー・社風:相当なメリットや危険性を示唆しないと物品の購入が困難。新しい...
続きを見る
2.8
東京都文京区本郷3−27−12
メーカー・化学
回答者: 男性/ 工業生産管理/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託/ 粘着製品課/ 委託社員
組織体制・コミュニケーション:茨城工場の障害者雇用として雇われたが組織間の交流や上司との話...
続きを見る
4.2
新潟県新潟市北区濁川3993
メーカー・化学
回答者: 男性/ 生産/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:いろいろ資格にも挑戦させてくれる。毎日残業なので、やりたい人...
続きを見る
2.8
東京都千代田区富士見1−4−4テツゲンビル
メーカー・化学
3.4
東京都中央区日本橋1−13−1日鉄日本橋ビル
メーカー・化学
回答者: 男性/ 産業材料部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
企業カルチャー・社風:良くも悪くも保守的と感じた。若い世代には挑戦を促す風土もある...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市東成区東中本3−10−14
メーカー・化学
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:ほぼ人間関係は良好です。最近は中途入社が多いので変な風土を持...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
サンシード株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 品質保証/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部品質保証課/ 課長
工場を京都に移した直後は資金も潤沢だったので色々な挑戦が出来たと思う。今は余力が無く新規投資は出来ない。風通しも良くは無いと思うし不満は溜まっているが製造や営業の課長が頑張っているから彼らの為に頑張っているような感じになっている。
組織体制・コミュニケーション:
上場を目指していたので急拵えで組織体制を変えた。元々曖昧だった部署間の役割が明確に分かれた。中小企業のフットワークの軽さが損なわれた部分はあると思う。いい意味でも悪い意味でも町工場感は無くなった。