エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(36件)

サンハルク株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 医療系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
福利厚生:
通勤手当は出ます。インフルエンザ予防接種の補助もあります。

オフィス環境:
休憩室の広さは勤務先によって異なります。知る範囲では大体冷蔵庫やレンジや湯わかしポットもありました。

水槽がありますが、専門の業者さんが管理をしてくれています。

サンハルク株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 医療系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
勤務時間・休日休暇:
有休は希望通りにとらせていただいてました。人員が不足しないように、しっかりと、シフト調節して下さってる印象です。

多様な働き方支援:
リモートワークはできません。

サンハルク株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年03月06日

回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年03月06日
企業理念の浸透:ホームページでうたっているような値域密着型の薬局という位置は確立出来ていると思う。スタッフも地元の方が多く中も地域密着型

サンハルク株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月05日

回答者: 女性/ 調剤事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年10月05日
女性の働きやすさ:
男女比は、8割以上が女性スタッフとなります。
会社の規模はあまり大きくありませんが(全社で200名程度?)、
職種に関係なく、毎年数名が産休育休を取得しており、毎年数名が育休から復帰しています。
なので、子供を産み育てながら働くことのハードルが比較的低く、女性にとっては長く働きやすい会社なのかな、と感じています。

サンハルク株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 医療系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
成長・キャリア開発:
定期的に研修があります。
オンラインなので、自宅から受けます。

認定取得のためeラーニングの補助があります。

サンハルク株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月06日

回答者: 女性/ 調剤事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年10月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
調剤薬局を含め、医療業界での勤務経験はなく、業務上の知識もゼロの状態で入社しました。
応募条件や面接時にも、未経験でもOKであることは確認しておりましたが、全くの未経験での入社は、正直不安がありました。
実際に入社してみると、難易度の低い業務から少しずつ丁寧に教えて頂き、大きな壁にぶつかることもなく、現在に至っています。
「未経験者の入社が8割以上だから、安心して下さい」という面接時の説明通りでした。

サンハルク株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 医療系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
事業の強み:
店舗が複数ある関係もあり、昨今の流通状況についてかなり対応できていると思います。

サンハルク株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 医療系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
年収は良い方ではないでしょうか。
昇給はそれほどないかと思います。ただ、その点はこの業界全体で共通している部分かと思います。