「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
CST株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
CST株式会社の口コミ一覧ページです。CST株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを16件掲載中。エンゲージ会社の評判は、CST株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年08月23日
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 男性/ 管理本部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 男性/ 管理本部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
580万円 | 37万円 | 6万円 | 135万円 |
年収 | 580万円 |
---|---|
月給(総額) | 37万円 |
残業代(月) | 6万円 |
賞与(年) | 135万円 |
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 男性/ 管理本部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 男性/ 管理本部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 男性/ 管理本部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2023年06月29日
回答者: 男性/ 経理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年03月18日
回答者: 男性/ 経理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年03月18日
回答者: 男性/ 経理/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年10月06日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 31万円 | 0万円 | 125万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 31万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 125万円 |
CST株式会社のカテゴリ別口コミ(16件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
CST株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 管理本部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
しっかりと成果を残しながら成長していくことで、手を挙げればチャンスをくれる会社。そのため自分が描いたキャリアに挑戦することが可能で、スペシャリスト・マネジメントどちらにも進んでいけると思う。
キャリア開発における支援制度はまだまだ整っていなかった反面、意欲的な社員に対する必要な投資は惜しまず背中を押してくれる経営方針だった。自身が希望するキャリア開発・学習が会社にとっても有益に繋がるとなれば、資格取得や諸々の講習費用なども支援してくれる。
働きがい:
経営陣の側近的立場で仕事をできたことが何よりも大きな経験財産となった。管理本部はまさに経営者とのコミュニケーションを日常的に行うポジションであり、会計的目線で話をすることもあれば人事総務的目線で話をすることもあり、様々な角度から会社経営を見る視野を養う経験をさせて頂いた。仕事を行う立場が違えば会社の見え方も変わり、いち従業員的な考えから経営者目線で会社組織の在り方を考える思考へと、自身の視座を高められた。