回答者: 女性/ 採用管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
当社でのしくみや業務に慣れるまでの期間は言われた事を指示通りにこなしていく必要があるとは思いますが、ある程度自分で管理が出来るようになってくると裁量をもって働く事が出来るようになってきます。
ですので家庭の事情でお休みを取る必要がある時も、「自分の調整次第でどうにでもなる」という感じです。
ただ『少数精鋭』で常に沢山の仕事を各自が責任持ってこなしていますので、自分がいなくても誰かが代わりにやってくれるみたいな大手企業のような余裕はありません…
休暇希望が出た場合はとにかく出来るだけ早めに時期の相談をする必要はあります。
私自身は業務が追い付かない時期は土日や年末年始やお盆などの公休に出勤する事もありますが、基本的には工事部門の社員も毎週末きちんと休みは取れています。
たまに平日はお仕事でどうしても時間がとれない一般のお客様とのお約束で、土日に打ち合わせのスケジュールが入ることもあるようですが、その分平日にお休みを振り替えたり、勤務時間を短縮したりが可能です。
アドバン株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文アドバン株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 採用管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
退職金:
元々退職金制度はなかったのですが、数年前より建退協、中退共に加入しました。
又、勤務歴の長い社員には、それとは別途で積み立て保険の加入などの制度もあります。
寮や社宅:
本社事務所の二階が寮になっています。主に技能実習生が入寮しています。
事務所よりすぐ近くにも数部屋借り上げた社宅があります。
社宅を借りる際の初期費用等はすべて会社で負担しています。
オフィス環境:
以前の事務所は草加駅徒歩数分だったので駅前や電車を使う外出時は便利ではあったのですが、基本はみんな車通勤、車移動だったので駐車場の面でとても苦労しました。
数年前に自社物件を購入して今の所在地に事務所を移転しました。
武蔵野線「越谷レイクタウン駅」
が最寄り駅で車で5分程度の距離になりますが残念ながらこちら方面へのバスが出ておらず、
事務所近くまで来るには
東武スカイツリーライン「新田駅」もしくは「獨協大学前駅」
からのバスに乗る必要があるようです。
電車でいらっしゃるお客様には以前よりご苦労をおかけしていますが、いつでも敷地内に停めるスペースがある今の事務所の方が車で寄りやすい!配達がしやすい!とお取引先の方にも好評です。
既存の事務所の隣に工事部・設計部の入る新しい事務所を建てました。
木の温かみのある開放的なデザインになっています。
新しくお迎えするかた達も、新しいキレイな事務所に新品のデスクをご用意しています。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る