エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

有限会社古賀工業の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 鉄骨加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月16日
福利厚生:
在職2年以降より功労年金制度あり

オフィス環境:
大和ハウスの敷地内の為、設備は整っている。更衣室にシャワールームもある。敷地が広い為少し遠いが食堂もある。
工場内も一般的なイメージよりもきれい。

有限会社古賀工業の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 男性/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 梁ライン

3.2
口コミ投稿日:2024年10月02日
勤務時間・休日休暇:
残業入れるとしんどい
勤務時間は妥当だが残業がかなり多いのでしんどい
休暇の調整はしやすい方だと思われる

多様な働き方支援:
早帰りはできるがその分給料は下がる
副業もできるが本業に支障が出ない程度で

有限会社古賀工業の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 鉄骨制作/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年06月23日
企業カルチャー・社風:
工程や出荷に追い込まれているから挑戦する機会がない、

組織体制・コミュニケーション:
若い人より年配や中年が多いため話しにくいところがある、ベトナム人が増えつつあるため会話が難しいのもある、工場内に他社も業務してるためそこら辺の交流はしやすいところはある

ダイバーシティ・多様性:
ベトナム人が増えつつある

有限会社古賀工業の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 鉄骨加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月16日
女性の働きやすさ:
CAD系の作業はPC作業になる為、女性でも全然働きやすいと思うが、工場内はやはり女性にとって働きやすいとは言えないかと思う。が、場内で働いている女性もいる。

有限会社古賀工業の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 鉄骨加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月16日
成長・キャリア開発:
資格取得は全額会社負担の為、取得しやすい。
経験年数を積めば、それなりの建築系の資格にも挑戦できる。
教育計画日という日を設定されてはいるが、実際は生産に追われあまり教育の時間は取られていない。

働きがい:
ものづくりが好きな人には向いている職種と思う。
自分が手掛けた製品によって建った建物を見ると満足感はでる。

有限会社古賀工業の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 鉄骨制作/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年06月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
期待してたところは鉄骨の知識や技術を学べれるところで、入社後のギャップは責任の押し付け合いと若い人が入ってこないところ

有限会社古賀工業の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 男性/ 建築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 梁ライン

3.2
口コミ投稿日:2024年10月02日
事業展望:
従業員が少ないので残業がかなり多いので体が弱い人には向いてないのと県外が来る人はかなりしんどいと思われるので体力がある人や建築関係に
興味ある人が入社して人数が増えれば会社の理想な働き方になると思われる

有限会社古賀工業の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 鉄骨加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 30万円 0万円 50万円
年収 420万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
通勤手当 住宅手当
昇給年1回4月
賞与年2回 7月・12月

評価制度:
部署の成績+個人評価
評価によりボーナスの金額が決まる。
年功序列感はあまりない、役職についている人も実力のある人が上がっているイメージ。