エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社スタートラインの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
393万円200~920万円36

(平均年齢34.4歳)

回答者の平均年収393万円
回答者の年収範囲200~920万円
回答者数36

(平均年齢34.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
432万円
(平均年齢35.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
343万円
(平均年齢32.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
318万円
(平均年齢30.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
372万円
(平均年齢32.1歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
388万円
(平均年齢39.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
358万円
(平均年齢30.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(26件)
すべての口コミを見る(260件)

株式会社スタートラインの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 障害者雇用サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月19日
福利厚生:
住宅補助なし
通勤手当完全支給
退職金なし

オフィス環境:
拠点、部署によってマチマチ
オフィス拠点である部署ならば綺麗だが、屋内農園型は倉庫を借りその中に拠点を作っているため清潔、快適とは言えない。

株式会社スタートラインの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 男性/ サポーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年04月23日
勤務時間・休日休暇:
立場、役職により残業時間は増減すると思われる。特にマネージャークラスは担当する拠点の状況によってはかなりの残業時間になることも。
担当者レベルであれば、拠点内で負荷がかかっていないか声がけをする等、業務負荷が偏らないような優しさを感じる。
人の入れ替わり等により、一時的に負荷がかかることもあるので、配属となった拠点によってまちまちではあるが、配慮はされる環境だと思う。

休暇調整については、拠点内で事前に相談をすることでスムーズに取得することが出来るため、かなり取得しやすい環境だと思う。完全な自由という訳ではないが、出来る限り希望に合わせてもらっていると感じている。
祝日の一部が有給取得奨励日となっており、実際に取得出来る休日は減少するが、休日出勤等はなく、拠点の工事立ち会いで出勤した際には必ず代休取得をするようになるので、極端に負荷がかかることはない。

また、勤務時間中も休憩出来るタイミングで取得することが出来るため、業務が落ち着いている時期は、拠点内サポーターで連携をしながらうまく休憩をしている。

現場はバタバタと忙しい状況ではあるが、その中で各人の優しさや気遣いでうまくワークライフバランスが取れるよう声がけが出来る環境。

株式会社スタートラインの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 男性/ IBUKI/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年07月05日
企業カルチャー・社風:
挑戦する文化を感じます。どこかのグループ会社でなく独立した事業会社ということもあり、自社が進めたい物事ができる点は、良いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
事業内容に集まる社員のため、周りの方はとても穏やかな印象です。どこの会社にもいるような、人を傷つけるような発言をする人はほとんどいないのではないかという安心感はあります。

株式会社スタートラインの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月23日

回答者: 女性/ サポーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年04月23日
女性の働きやすさ:
無給にはなってしまうが、生理休暇がある。しかし、生理中だと知られたくないという声もあるのは事実。ただ休むよりかは理由があって休める体制があるので、個人的には良いと思っている。
管理者は部長層はまだまだ少ないが、エリアマネージャー層はだいぶ増えてきているような印象がある。

株式会社スタートラインの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 男性/ 障害者雇用支援/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月03日
成長・キャリア開発:
障害福祉関連であれば社内で知識を深める研修などあったがそのほかでは特筆するものはないイメージ。
勤務経験は部署に紐づき、専門職であれば未経験だが経験を詰めるが、現場配属の場合は傾聴スキルなどは獲得できるかと

働きがい:
社会貢献性に尽きる。
障害者がある程度の賃金を得られる職に就くところをサポートできるため、当事者や親からも感謝されることがある

株式会社スタートラインの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月18日

回答者: 男性/ サポーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップというよりも、経済的合理性と社会福祉のバランスが難しいと改めて実感。難しいからこそ、やりがいはあると感じるが、toBへのアプローチだけでは難しいと感じている。また、toCに対しては福祉的な専門技術より、心理学の専門性が強いため、働くための基盤がしっかりしてない人に対してできる事はかなり限られている。

株式会社スタートラインの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 男性/ 障害者雇用支援/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月03日
事業の強み:
既存事業で障害者雇用支援サービスの市場ができあがったこと。今後も障害者の絶対数が増える予想とその対策として国が法人組織の従業員数に応じた障害者法定雇用率を定めていることでマーケットは鈍化もしにくい。市場においても初期の段階から参入できていることで信用もある。

事業の弱み:
支援面に特徴があることで競争優位性を持たせることができ、且つサービスのピボットもうまく動くと思うため特段はない

事業展望:
障害者雇用支援領域では一定のマーケットポジションを取り続けると思う。
しかし多角化を考える時には難しいポイントもかなりあると思う。

株式会社スタートラインの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 障害者雇用サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
290万円 19万円 3万円 40万円
年収 290万円
月給(総額) 19万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
賞与は企業業績に由来するためあまり自己の仕事は反映されない。

手当は最低ライン。
見込み残業20時間を超えると追加で残業代が着くが、基本増えても1万程度。

元の給与が低いため、昇給額も1年で4000円上昇のみで手取り20万に乗らない。

評価制度:
審査は年に1回のみ。
シート記入により上長評価、部長評価が反映される。

S1~S3の給与帯はあまり変わらず、マネージャーからようやく並の給与帯となる。