エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(24件)

社会医療法人有隣会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月18日

回答者: 男性/ 看護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月18日
オフィス環境:
病院移転に伴って、かなり綺麗になりました。
以前までは雨漏りや害虫が出現したりなどがあり、夜勤中にトラブルになっていましたがその心配はなさそう。
駅利用する場合は、駅の北出入り口のエレベーターから出てすぐになったので、雨の日少し楽になりました。

立地に関してはいうことはなく、周辺に区役所・警察所・消防署・病院・郵便局・税務署など公共施設が集まっていることと、スーパー・銀行・コンビニ・ファミレス・居酒屋もあり、京橋も一駅で言うことはない。
地味に関目も近くて、おおさか東線経由で新大阪や大阪駅も直で行けるのはありがたいので、引越しも検討される場合はメリット。ただ、サイレンがなる環境のため、夜間うるさいと辛い方は要考慮かと。

会議室は増えたが、まだ運用体制ができてないのか、新卒の教育用の部屋も調整が難しいようで、廊下で研修するような事態。早く改善できるといいが、建物だけ新しくなっただけで働くスタッフは変わってないので時間はかかりそう。

今はまだ移転したてのため、見物がてらの患者も多い印象。
外来は大変そうだが、病棟は快適になったので働く分には問題ない。また、周辺にコンビニやドラッグストアも増えて非常に助かる。

社会医療法人有隣会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年06月14日
勤務時間・休日休暇:
配属される場所にもよるが、私が配属されたところは後輩だから取りにくいなどという空気は一切なく基本的に希望休も通っていた。また、個人の業務のペースにもよるが突発的なことがない限り残業も少ない。

多様な働き方支援:
医療関係であるためもちろんリモートワークなどは一切ない。

社会医療法人有隣会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年06月14日
企業カルチャー・社風:
特にない。

組織体制・コミュニケーション:
これに関しても配属先による。私の配属先では社員同士ときには冗談を言い合ったり、業務について質問したり意見したりとコミュニケーションはよくとれていると感じる。

ダイバーシティ・多様性:
国籍が違う方も働いており、新人教育に携わったりなどしている。

社会医療法人有隣会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月12日

回答者: 男性/ 看護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年12月12日
女性の働きやすさ:
看護師としては男性の割合がまだ多い方だと感じる。8〜9割の女性看護師を束ねるのは、女性の看護部長や主任やリーダーがほとんどである。キャリアアップもあるが、正直なところ人材不足が否めず、人員配置も下回っていることが多い。そのため、能力があって管理職登用されても、スタッフの育成ができてないため、中間管理職者の負担が激増しており、残業が多いように思う。
これらのことから、中長期的なキャリアを考えると微妙であるが、短期的に能力を評価され、管理職として起用されれば、今後の転職等には有利になるかもしれない。

社会医療法人有隣会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年06月14日
働きがい:
研修をしっかりとしてくれ、プリセプター制度があるので先輩がしっかりと指導してくれるというところはいいが、当たり外れがあるように思う。

社会医療法人有隣会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月12日

回答者: 男性/ 看護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年12月12日
事業の強み:
もうすぐ新病棟移設になるため、医療機器の一新や設備のグレードアップが楽しみである。また、今まで路地の入ったところにあったのでアクセスしにくさや、わかりにくさがあったが、蒲生四丁目の今里筋に面するようになったのでわかりやすくなる。元々消防署があったところになるため、地下鉄からのアクセスが容易となる。

社会医療法人有隣会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月12日

回答者: 男性/ 看護/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年12月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 0万円 50万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
基本給は低く、夜勤手当による部分が大きい。そのためいざ働けなくなると、手当がつかない分、産休育休手当や失業者手当で補填される分がかなり小さく見える。
夜勤込みの給料はいい方だと思うが、福利厚生まで込みで考えるとそんなに手厚くはない。