エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(49件)

株式会社ペルファの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年10月26日
福利厚生:
通勤手当あり
退職金なし
福利厚生はしっかりしていると思います。
住宅補助もあります。

オフィス環境:
オフィス環境は正直現場によって異なります。でも比較的どこも事務所は綺麗なので大丈夫かなと思います。

株式会社ペルファの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年10月26日
勤務時間・休日休暇:
現場による。忙しいとこだと土曜出勤。でも基本的には土日祝日休みの完全週休二日制。GW休暇やお盆休み、年末年始休暇などの長期休暇もあります。
勤務時間に関しては本人の希望次第です。バリバリ働きたい人はたくさん残業するし、プライベート優先の人は一日1時間から2時間程度の残業になります。

多様な働き方支援:
社長が社員思いな方なので相談すれば働き方も希望通りにある程度実現すると思います。今働いてる現場での悩みなどの相談にも乗ってくれます。

株式会社ペルファの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年10月26日
企業カルチャー・社風:
風通しは普通。毎日が挑戦みたいな感じです。能力は評価してくれます。

組織体制・コミュニケーション:
若い人たちで飲み会に行ったりしています。20代、30代も多いです。
カラオケも行くそうです。
LINE交換もしているそうです。

株式会社ペルファの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年10月26日
成長・キャリア開発:
資格手当てはあります。
資格取得手当てもあります。
研修は一カ月程度

働きがい:
やりがいはものすごくあると思います。
自分が携わった建物が建つと喜びも凄まじいと思います。

株式会社ペルファの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月25日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年05月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
建築業は凄く体力を使って肉体労働で大変なイメージがあったのですが、私がやっていることは監督業なので指示したり確認したりと肉体労働ではありませんでした。
ただ指示も分かりやすくしないと職人さんにも伝わらないので簡単な仕事ではありません。
ただやはり上手くいった時や建物ができた時の達成感等は非常に大きいので辛いことも沢山ありますがいいことも沢山あります。

株式会社ペルファの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 男性/ 工事担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年05月22日
事業展望:
業界全体的に成熟しているが、旧態化されているので変化が起きにくい弊害はあったが、しかし昨今の目まぐるしい変化と、慢性的な人員不足が少しずつだが潮流が変わりつつある事は実感する。
この様な変化には、トータル的に建築業を取り組み、中小企業故にフットワークが軽い当社にはあらゆる客先からのオファーがあると思う。

株式会社ペルファの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月25日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年05月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給あり資格手当ありで賞与はなしになっています。ただ未経験で仕事スタートしてますが少ないと思ったことは特になく、自分の成長に伴って昇給があると思います。
社長が一人一人見ていると思うので正当に評価して昇給とかがあると思います。

評価制度:
年功序列というよりは実力主義だと思います。社長が直接ずっと関わることは少ないと思いますが、それぞれの現場に出向いて一人一人みんなのことを見て評価していると思います。昇給の頻度は1年に1度だと思います。