エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(39件)

福岡八女農業協同組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月13日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年05月13日
福利厚生:
退職金は少なからずある。
住宅補助は期待しない方が良い。福利厚生サービスも一応あるが、特筆すべき所は特にない。

オフィス環境:
オフィス環境は部署によってかなりの差があるので一概には言えない。古い所はいかにも田舎の役場、作業小屋の様だ。

福岡八女農業協同組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 男性/ 金融窓口・渉外業務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年11月29日
勤務時間・休日休暇:
金融しか経験していないため分かりませんが、営農や経済に配属された同期たちは休日出勤が当たり前だったそうです
金融共済部門に配属された場合は、一応金融機関なので日曜日と偶数週の土曜日は確定で休みでした
土曜日に関しては毎月第1、3、5土曜日のうち1日を選択して休む形でした

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短全く不可です

福岡八女農業協同組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 男性/ 金融窓口・渉外業務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年11月29日
企業カルチャー・社風:
風通しは悪いです
上司の言うことは絶対という雰囲気が流れているため、最悪なのに当たると5年間かそこら耐え続けなければなりません
ちなみに、人事のハラスメント対策などはありますが、機能していません

組織体制・コミュニケーション:
飲みニケーション()を重視される方が多くいらっしゃるので、上司と交流できる代わりに休みや給与がそちらに削られる形になります

ダイバーシティ・多様性:
多様性はありません
LGBTの方々への配慮などは勤務中一度も聞いたことがありません

福岡八女農業協同組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年12月18日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2020年12月18日
女性の働きやすさ:
融通が効くので子持ち既婚女性なら働きやすいのでは無いかと思う。あくまでパートとして。

福岡八女農業協同組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月31日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員/ 経済部/ 無し

2.3
口コミ投稿日:2023年10月31日
仕事の裁量権:
一般職員に裁量権はほとんどありません。私は派遣職員なので裁量権は全くありません。
入社年数が経つと役職が与えられそれに比例して裁量権が付いてくる感じです。

成長支援制度:
年に一度程度外部講師を招いての研修などはあります。

福岡八女農業協同組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月13日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年05月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
部署間の格差がすごい所
農家の為、という意識が実は低い

福岡八女農業協同組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年12月18日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2020年12月18日
事業の強み:
ブランド力。
地域に根ざした団体である所。

事業の弱み:
システムから何から古い。遅れている。
意識が低い職員が多い。

事業展望:
農家あってこそのJAだが、年々厳しくなっていると思う。他JAと合併し当JA自体は無くなるだろう。

福岡八女農業協同組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月13日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年05月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 --万円 --万円 --万円
年収 320万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
ごく一般的な昇給•賞与
賞与に関しては年3回でるので良いと思う
手当は部類により差がある

評価制度:
所属長による面談等で決まる。実力主義とは程遠いが、年々評価制度の見直しが行われている。