「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 株式会社NTTフィールドテクノの評判・口コミ
- 株式会社NTTフィールドテクノの成長・働きがい
株式会社NTTフィールドテクノの成長・働きがい
3.4
1143件
株式会社NTTフィールドテクノの成長・働きがいの口コミページです。株式会社NTTフィールドテクノで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを1143件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社NTTフィールドテクノへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年08月23日
口コミ投稿日:2024年04月16日
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.9
口コミ投稿日:2024年04月11日
回答者: 回答なし/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年03月16日
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.9
口コミ投稿日:2024年07月26日
回答者: 男性/ ネットワーク設計、ネットワーク構築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年04月07日
回答者: 男性/ 保守担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2024年04月11日
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 設備部/ 主査
3.1
口コミ投稿日:2024年07月29日
回答者: 男性/ 通信設備の構築、保守運用/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2024年11月02日
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年09月03日
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年10月31日
回答者: 男性/ 宅内/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2022年12月25日
回答者: 男性/ 端末機器再生/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ビジネス推進部/ 課長
4.3
口コミ投稿日:2022年08月25日
回答者: 男性/ 設備部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2022年10月05日
回答者: 回答なし/ 企画担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年05月26日
回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務部/ 一般
3.6
口コミ投稿日:2022年07月20日
回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2022年04月19日
回答者: 男性/ AC/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2024年05月05日
回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
3.8
口コミ投稿日:2024年05月05日
回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
3.8
口コミ投稿日:2023年11月23日
回答者: 女性/ 営業事務・営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
3.6
口コミ投稿日:2023年11月23日
回答者: 女性/ 営業事務・営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
3.6
口コミ投稿日:2023年04月13日
回答者: 女性/ 事務スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
3.4
口コミ投稿日:2023年11月23日
回答者: 女性/ 営業事務・営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
3.6
口コミ投稿日:2023年05月03日
回答者: 回答なし/ 発注補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
2.5
口コミ投稿日:2022年05月18日
回答者: 男性/ カスタマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
2.8
口コミ投稿日:2022年09月27日
回答者: 女性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
4.1
口コミ投稿日:2024年02月28日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
4.8
口コミ投稿日:2024年05月13日
回答者: 女性/ 通信/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 男性/ 設備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設備部/ 担当
3.7
口コミ投稿日:2024年06月08日
回答者: 男性/ 電気通信設備保守構築/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 大阪設備部/ なし
3.4
口コミ投稿日:2024年03月15日
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2024年11月17日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2023年01月25日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年02月24日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.7
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都荒川区西日暮里2−26−2日暮里UCビル7F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:たまたまかもしれませんが、私は希望の部署に配属になったので転...
続きを見る
3.7
神奈川県茅ヶ崎市萩園3041
不動産・建設・建設
3.6
大阪府大阪市都島区東野田町4−15−82NTT西日本新京橋ビル8F
不動産・建設・建設
2.5
東京都港区芝浦3−4−1グランパークタワー1F
不動産・建設・建設
2.9
東京都中央区勝どき4−6−2
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
成長・キャリア開発:資格取得支援制度はあるが、取得後の報奨金や手当は大手ゼネコン...
続きを見る
2.2
東京都新宿区西新宿2−4−1新宿NSビル7F
不動産・建設・建設
3.0
神奈川県川崎市中原区苅宿36−1
不動産・建設・建設
3.3
大阪府大阪市中央区大手前1−4−12大阪天満橋ビル3F
不動産・建設・建設
3.9
東京都葛飾区四つ木3−7−12
不動産・建設・建設
株式会社NTTフィールドテクノのカテゴリ別口コミ(1143件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社NTTフィールドテクノの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
最近資格取得手当の制度が大幅に変更されました。
1つ目の変更点は今までの「受験費用は合格すれば全額補助」に「合格しなくても受験費用の半額は補助」が追加されました。
2つ目は資格の「新規取得」や「更新」時には資格のランクに合わせて奨励金が今まではもらえていましたが、それが無くなりました。
最後は、資格試験時は移動時間を除いて勤務扱いだったのですが、それが勤務外となりました。(=自分のプライベートの中で受験する必要がある)
会社は、「社員全員が資格にチャレンジしやすくするために以上の手当へ変更した」とは言っていますが、頑張って色々な資格を取得してきた人には恩恵があまりないように自分は感じます。資格取得を頑張っている人が少数派なので取得に消極的な大多数な社員にフォーカスを当てた形でしょう。
また、研修に関しては充実していると思います。
ただし、昨今経営が厳しいのか研修費用や消耗品などの経費削減が会社全体の目標になっているため、受けたいのにお金を出せないという嫌な雰囲気が出てきています。特に現地開催の研修などは、宿泊費や移動費が必要なためなかなか許可が下りない場合もあると思います。
ただ、Udemyや外部講座など自分がスキルアップした分野の研修を自由に見つけ受講できるためその点はいいと思っています。