回答者: 男性/ マネージャー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 19万円 | 0万円 | 75万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 19万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 75万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
イオンエンターテイメント株式会社の口コミ一覧ページです。イオンエンターテイメント株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを639件掲載中。エンゲージ会社の評判は、イオンエンターテイメント株式会社への転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 19万円 | 0万円 | 75万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 19万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 75万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 21万円 | 7万円 | 60万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 7万円 |
賞与(年) | 60万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 21万円 | 35万円 | 63万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 35万円 |
賞与(年) | 63万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 0万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
250万円 | 20万円 | 3万円 | 28万円 |
年収 | 250万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 28万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 5万円 | 40万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 40万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
370万円 | 23万円 | 0万円 | 92万円 |
年収 | 370万円 |
---|---|
月給(総額) | 23万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 92万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
290万円 | 22万円 | 2万円 | 40万円 |
年収 | 290万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 40万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 20万円 | 2万円 | 35万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 2万円 |
賞与(年) | 35万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
330万円 | 24万円 | 3万円 | 45万円 |
年収 | 330万円 |
---|---|
月給(総額) | 24万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 45万円 |
イオンエンターテイメント株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
給与に関してはイオングループらしく職位で明確に分けられ、年一回の昇格試験で職位は決まる。
問題はその昇格試験であるが、一次試験として筆記試験があり、その内容としては業務に直接関することではなく経営数値やマニュアルの内容から「丸暗記」して回答するもの、普段あまり触れることのない計算問題などである。その試験を突破したものが役員面接に進むことができ、それに受かれば昇格となる。
筆記試験の範囲が業務内容と直接的には関わらないため、業務中に勉強する社員と普段通り真面目に役割をこなす社員とで分かれる。合格するのはだいたい前者である。そして、役員面接といっても普段接することのない顔も知らない役員を相手に行われるため、正直なところ口が上手ければ通過する。この制度のせいか、真面目で現場から頼りにされている必要不可欠な社員でも出世しないというとんちんかんな体制が出来上がっている。