エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

株式会社Truthの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月15日

回答者: 男性/ 教育コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年04月15日
福利厚生:
退職金は一定年数が超えればもらえる。それ以外だと、産休休暇が必要な社員がいたので、会社が産休休暇を取得できるように仕組みを変えてくれた。なので、上長や社長に相談すればいいかもしれない。住宅補助など他の福利厚生は不明。

オフィス環境:
立地は大阪オフィス、東京オフィスどちらも駅から近いので便利。大阪オフィスは社長と同じスペースで仕事をするので、仕事や商談などの相談はしやすい環境。会議室兼セミナールームがあるので、たまに講師と話すことができる。

株式会社Truthの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月15日

回答者: 男性/ 教育コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年04月15日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本的には10時から19時。ただし業務の都合上、9:00に出勤しても当日する仕事が終わっていれば18:00に退社する事は可能。休日出勤した場合も代休を取る事は上長に事前に相談した上で取得可能。有休もつかいやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークは上長に相談した上で行うことは出来る。しかし基本的にはオフィスに出勤する事が必要。副業は上長に相談が必要。なにか変わった働き方支援があるのは聞いた事がないので、他の会社とは差別化が難しい。

株式会社Truthの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月15日

回答者: 男性/ 教育コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年04月15日
企業カルチャー・社風:
一言でいうと実力主義。それ以外だと社員間の仲がいい。3ヶ月に一度は社員全員で昼食や夕食を一緒に食べたりしている。その時は社長も一緒なので、プライベートな話も含めて色々な話をする事が出来る。1年に1回は講師と顔合わせするイベントもある。

株式会社Truthの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ 株式会社トゥルース/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ コンサル部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
女性の働きやすさ:
事務職では働きやすいですが、実力主義なので、作業効率が悪いと指導が入ります。

株式会社Truthの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 男性/ 株式会社トゥルース/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ コンサル部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
成長・キャリア開発:
自分自身でやり遂げる力はつくかと思います。研修は新入社員研修のみです。
キャリア開発は社員が少ないので基本的にはありません。

働きがい:
企業の役に立つことのみにやりがいを感じます。

株式会社Truthの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
事業での社会貢献:私自身、この会社の一番の魅力だと思っているのが、この「社会貢献性」です。「思いやりの心を行動で表す」というぶれない軸をもち、その技術を広めるインストラクターの養成や、その講師を様々な企業様に研修講師として派遣し、机上の勉強だけでなく、より実践に近いOJTの指導を行う事で、企業の活性化に結びつく活動を行っている企業です。講師養成の事務局の仕事は多岐にわたり、知識のない最初の頃は苦労もしましたが、その分、受講生の方、周囲の皆さんに感謝頂く事も多くそれが大きなモチベーションであり、やりがいでもあります。

株式会社Truthの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月15日

回答者: 男性/ 教育コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年04月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 --万円 --万円 --万円
年収 300万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
固定給以外はインセンティブで稼いでいく。インセンティブがもらう為にルールなどの一定の基準があるので、面接時や内定後に確認した方が良い。役職手当はあるがそれ以外の手当ては不明。当たり前だが営業での交通費は請求後しっかり支払ってくれる。

評価制度:
実力主義の会社である。売り上げを上げれば上げるほど、社内での発言力が増す。昇格や昇進の頻度は個人のレベルが見合っていれば、上がる事が出来る。ただし、就業してから評価制度の資料は確認が出来ていないので、どこにその資料があるかは不明。