エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(52件)

旭化成株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年08月23日
福利厚生:
住宅補助・寮は他企業と比較しても十分にもらえていると思う。退職金は賞与からの積立分を除くと自己都合退職では50代付近になるまで発生しないため、長く働くか早めに転職するかの判断が必要。

オフィス環境:
主な事業所である延岡は田舎であり、交通の便もかなり悪い。事業所が田舎にあることは他社でもあるあるだと思うが、東京や大阪に行くためには飛行機に乗るために1時間近くかけて宮崎空港に向かう、福岡に行くにしても近いようで3時間はかかるというのは暮らしてみてその苦しさが分かった。延岡以外に配属されれば給与も働き方も優れた企業なのでお勧めする。

旭化成株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月10日
勤務時間・休日休暇:
職務によるが、ワークライフバランスは比較的充実させやすい。休みを取りづらい環境もないため、個人個人で調整している印象。

多様な働き方支援:
リモートワークの適用は職種による。
本社オフィス等はリモートワークがかなり浸透しているらしい。

旭化成株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月15日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月15日
企業カルチャー・社風:
挑戦を企業理念に掲げているため、その風土はあるが最近は事業環境が厳しいこともあって新規事業への投資が絞られている。特に石油化学系の事業に対する投資は非常に厳しい。

組織体制・コミュニケーション:
会社で上の立場にいる人ほど人間性にたけており、部下の相談にも親身に乗ってくれるが課長レベルであれば上司ガチャの要素が大きく、配属先によっては当たり外れが大きい。

ダイバーシティ・多様性:
多国籍企業であることは間違いないが、日本国内で働く外国籍の方の人数は少ないと思う。

旭化成株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月21日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月21日
女性の働きやすさ:
比較的働きやすい会社だと思うが、力仕事が必要な部署はどうしても女性比率は低くなってしまう傾向にある。

旭化成株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月21日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月21日
成長・キャリア開発:
資格取得に関しては会社が全額負担してくれるので、若いうちにできるだけ資格を取っておくと良いと思う

旭化成株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月01日

回答者: 男性/ 商品企画・開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ マーケティング&イノベーションセンター

3.3
口コミ投稿日:2024年08月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時の期待通り、ワークライフバランスはかなり取りやすいと思う。
しかし、やりがいや成長という面では期待外れな部分もいくらかあったように思う

旭化成株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年08月23日
事業の強み:
医療機器や水素など今後成長が期待できる分野を有している。

事業の弱み:
石油化学については安価な海外メーカーの台頭もあって苦戦しており、将来性が感じられない。価格も高く、技術力で勝負をしていく必要があるが投資を抑制する方向に動いているため競合の大手に先を越されたり新興メーカーに追いつかれることが増えると感じている。

事業展望:
成長の期待できる事業に配属されれば将来に希望を持てるが、停滞している事業を再興させるだけの力は無く、場合によっては売却される可能性も考慮して働かなければならない。

旭化成株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1070万円 66万円 0万円 267万円
年収 1070万円
月給(総額) 66万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 267万円
給与制度:
年1回の昇給、年二回の賞与があります。
勤務地手当、家族手当、住宅手当等があり充実しています。
可処分所得はかなり多い方でないかと思われる。

評価制度:
昇進、昇格の基準は不明であるが、
標準滞留年数があり、評価によってその年数が若干前後すると思われる。
主査や係長職階までは基本的には横並びであり、管理職昇格以降に出世スピードに差が出てくるイメージ。
評価は中間層に大部分の人が当てはめられ、極端に高い人、低い人は各1、2割程度であると推測される。