回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
日勤と交替勤務があり、24時間稼働している工場では管理職・業務担当以外が交替勤務となります。
本社・エンジニアリング系・水素ステーションなどは管理職でなくても日勤となります。
基本的には交替勤務があると思って覚悟して入社したほうがいいでしょう。
交替勤務ではワンオペの場合もあり、なにか起こった際には自分で対応しなければいけないこともあります。
ただ、なにかあったら夜間でも連絡するよう指示を出す管理職がほとんどですので、そこまで心配する必要はありません。
多様な働き方支援:
工場勤務では基本的にリモートは関係ありません。
本社勤務であればあるかもしれません。
岩谷瓦斯株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文岩谷瓦斯株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
住宅補助や寮制度がかなり厚いです。実家暮らしでも住宅手当があります。
通勤手当も出ますし、退職金は勤続年数3年以上が条件にはなりますが貰えます。
福利厚生に関しては岩谷産業の子会社ということもあり、大企業並みに揃ってると感じます。
そのため、年収は並程度ですが家賃の支払いがほとんどなく家賃補助分を含めた実質的な手取り年収はかなり貰えていると感じます。特に年収の低い新卒1〜4年目まではかなり恩恵を得られます。
オフィス環境:
本社や新しい工場であれば綺麗で設備の整った環境で働ける。
昔からある工場だとかなり設備が古くリニューアルの設備投資などもしないので老朽化のトラブルが多い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る