エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

岩谷瓦斯株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
454万円300~900万円43

(平均年齢28.7歳)

回答者の平均年収454万円
回答者の年収範囲300~900万円
回答者数43

(平均年齢28.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
438万円
(平均年齢27.8歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
527万円
(平均年齢35.7歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
468万円
(平均年齢30.3歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
485万円
(平均年齢29.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
363万円
(平均年齢27.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
389万円
(平均年齢25.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(34件)
すべての口コミを見る(234件)

岩谷瓦斯株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月15日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月15日
福利厚生:
住宅補助や寮制度がかなり厚いです。実家暮らしでも住宅手当があります。
通勤手当も出ますし、退職金は勤続年数3年以上が条件にはなりますが貰えます。
福利厚生に関しては岩谷産業の子会社ということもあり、大企業並みに揃ってると感じます。
そのため、年収は並程度ですが家賃の支払いがほとんどなく家賃補助分を含めた実質的な手取り年収はかなり貰えていると感じます。特に年収の低い新卒1〜4年目まではかなり恩恵を得られます。

オフィス環境:
本社や新しい工場であれば綺麗で設備の整った環境で働ける。
昔からある工場だとかなり設備が古くリニューアルの設備投資などもしないので老朽化のトラブルが多い。

岩谷瓦斯株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月24日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年06月24日
勤務時間・休日休暇:
日勤と交替勤務があり、24時間稼働している工場では管理職・業務担当以外が交替勤務となります。
本社・エンジニアリング系・水素ステーションなどは管理職でなくても日勤となります。
基本的には交替勤務があると思って覚悟して入社したほうがいいでしょう。
交替勤務ではワンオペの場合もあり、なにか起こった際には自分で対応しなければいけないこともあります。
ただ、なにかあったら夜間でも連絡するよう指示を出す管理職がほとんどですので、そこまで心配する必要はありません。

多様な働き方支援:
工場勤務では基本的にリモートは関係ありません。
本社勤務であればあるかもしれません。

岩谷瓦斯株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月26日
企業カルチャー・社風:
資格を取れば奨励金をもらうことができる

組織体制・コミュニケーション:
部署によってまちまちなところはあるが、自分が働いている部署では比較的人間関係は良好だと思われる。
これはどの会社にも言えることだと思う。

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍によって差別されることはないが、女性社員は本社に偏っている。

岩谷瓦斯株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ エンジニアリング本部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ エンジニアリング本部ガスプラント部/ 係長

3.7
口コミ投稿日:2024年04月22日
女性の働きやすさ:
ここ数年女性の管理職登用が急に活発になってきた。役員にまで登用するには至ってないが、今後そうなるかは不明。
リモートワークは月5日は任意で可能で、配属先により多少の違いは育児との兼ね合い等の理由で、ワーク日数を調整してくれる。

岩谷瓦斯株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ エンジニアリング本部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ エンジニアリング本部ガスプラント部/ 係長

3.7
口コミ投稿日:2024年04月22日
成長・キャリア開発:
OJTが基本だが、工場勤務になると定期的な勉強会を実施しているところもある。
エンジニアリング部門は基本OJT。
水素ステーション事業は、教育どころではなく、人員確保に奔走→2年目でワンオペ勤務→会社から見放された感があり離職者増の悪循環化している。
資格補助は手厚いが、基本自己啓発に任せている。

働きがい:
工場勤務はルーティン作業にはなるが、
生産技術を養う点では働きがいがある。
エンジニアリング事業は働きがいがあるというか働きすぎて働きがいを見失いがちな状況。
水素ステーション以外は皆無。

岩谷瓦斯株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月16日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工場/ 実務

3.9
口コミ投稿日:2024年01月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
営業の部隊が小さく、半数以上が現場への配属となる。
現場での作業は想像してたよりも1人の役割、責任が大きい。また知識も必要であるが、なかなか知識を吸収するための体力、時間がない。
工場はトラブルが多く、管理職の人をみていると常にストレスを抱えているようにみえる。
管理職の働き方をみていると、家庭と仕事の両立ができるのが非常に疑問に感じる。

岩谷瓦斯株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月26日
事業の強み:
水素事業が時代に乗っていることもあり、展望はまだある方だと思う。
ヘリウムは世界的にひっ迫している状態で、今後ヘリウム事業がどのようになるかは正直不透明。
自社独自の商品を生み出して、何とか他社に遅れをとらないようにしている感じ。

事業の弱み:
若手社員の早期離職が一番の弱みだと思う。
転勤の頻度や、27歳になると住宅手当に大きく変動があるため離職する人が多いのだと思われる。
部署ごとに老朽化が激しい工場もある

岩谷瓦斯株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工場/ 実務

3.9
口コミ投稿日:2024年07月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 5万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
近年ベースアップがなされている。仕事量で考えると、給料は同業他社よりももらえていると感じる。ボーナスは月5ヶ月程度。ボーナスについても、同業他社よりももらえていると感じる。ベースアップはあったものの、基本給は平均程度か、それ以下であるので、ボーナスで補われているように感じる。労働組合があるので、今後もベースアップしていく可能性はある。