エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

株式会社ダイセンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月23日
オフィス環境:
建物はキレイなビルで、駅近のため非常に便利です。
十分なデスクスペースもあり、デスクでの作業環境も良好といえます。
打合せ用の会議室もあり、外部とのZOOM会議などでも使用できるため、
現代の働き方にも対応していると思います。

株式会社ダイセンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月23日
勤務時間・休日休暇:
残業も基本的にほぼなく、案件を詰めていて必要な時にだけ発生します。
その分はしっかりと反映されますし、工事が休日に入ることもありますが、
振替もすぐにとれますし、もちろん案件の状況にもよりますが、かなり休みもとりやすい環境だと思います。
その為、自身の時間家族の時間は取りやすいです。

株式会社ダイセンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ 施工管理、サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
組織体制・コミュニケーション:
社員同士の関係性はフラットのように感じます。
先輩を敬う雰囲気はもちろんありますが、新人や若手社員の意見も伝えられるように感じます。
和気あいあいとした雰囲気はあるが、各自で柔軟に動き助けが必要であれば協力をお願いするイメージです。

株式会社ダイセンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 女性/  / 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年07月05日
女性の働きやすさ:
女性の管理職の方はいましたが、果たして昇進しやすい環境かどうかは謎です。

株式会社ダイセンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月23日
働きがい:
やはりお客様第一で最良・最善を考えて提案することで喜んでいただき次にもつながることは非常に喜ばしいことです。
それらの提案も自身一人の考えだけでなく、この環境だからこそ上司からのアドバイスもすぐにもらえ、自身の向上にもつながります。
忙しいときは当然忙しくなりますが、その分の評価も反映もあるので、頑張り損は全くないです。

株式会社ダイセンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
良い意味でこんなに残業が少ないとは思いませんでした。
営業なので出先で遅くなることはもちろんあり得ますが、
きちんとそれらを見てくれていますし、
自身の取り組みの評価をしっかりもらえるところは今までで一番感じました

株式会社ダイセンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月23日
事業の強み:
これから全世界的に課題となっている省エネについて取り組み、
無くなることのない照明需要と空調需要に先駆けて関われていることは非常に大きいと思います。
実際に国などの補助金も多い内容なので、ここでの取り組みは社会においても必須なものと思っています。

株式会社ダイセンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年05月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給も賞与も手当もしっかりとありますので、頑張りがいがあります。
資格手当も大きいため自身の頑張りがしっかり還元されます。
自身でもしっかり学び資格を生かして仕事をでき、それが還元されるのでとてもよいところだと思います。

評価制度:
与えられた仕事でもしっかりと全うし結果を残せば評価してもらえるし、
普段の活動が反映されるのは良いところだと思います。
そういう部分をしっかりと見て判断をもらえるのはやりがいになります。
他にも書いてますが、頑張っているのに評価されない、ということはありません。