回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
メインで行う作業は裁量で進められるところが大きい。しかし事故対応や緊急作業など突発的な作業が発生した場合やスケジュール通りにうまくいかない場合、人員が少ないため、残業時間の増加や休日休暇関係なく対応が必要になる場合がある。残業時間を減らしていこう、効率化をはかろう、という考えがあるためワークライフバランスは改善していくことが期待できる。
多様な働き方支援:
リモートワーク環境はある。コロナ禍の関係もあり普及した。しかし実装置を用いた検証等が必要になるため、出社が必要なケースもあり。就業時間は厳格に決まっており、半日年休の制度がないため、急な早退は欠勤扱いとなる。また月単位での就業時間で規定されているため、休日出社時の代休取得が取得月内で消化させなければならず、利用しにくい。副業は不可。
セイコーシステムエンジニアリング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文セイコーシステムエンジニアリング株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
コロナ禍においては難しい状況ではありますが、社内行事が季節ごとにあり、グループ内の人たちとの交流を深める機会が用意されています。春はお花見、スポーツ大会、夏は湖水浴、秋は観楓会があります。グループ会社は20社近くあるので色々な職種の人と交流を深められ、自分の知見を拡げることはスキルアップにもつながる面があると思います。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る