「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 株式会社南州土木の評判・口コミ
- 株式会社南州土木の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社南州土木の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
--
5件
株式会社南州土木の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社南州土木で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを5件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社南州土木への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.5
東京都千代田区神田富山町24
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:事務員だからというのもあるが土日祝は休みただ、営業などは土日...
続きを見る
2.9
東京都中央区新川1−24−4
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 機材部管理課
勤務時間・休日休暇:事務職はカレンダー通りの休みです。(人に寄りますが、年に1~...
続きを見る
3.9
愛知県名古屋市千種区松軒1−4−19
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
多様な働き方支援:グループ単位で仕事をしていることが多いため、他のグループの状...
続きを見る
3.1
東京都江東区豊洲3−1−1豊洲IHIビル21F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は8:30~17:30。平均して2~3時間は残業して...
続きを見る
3.6
兵庫県神戸市中央区磯上通4−1−14三宮スカイビル7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:基本的に残業は不可。部長クラスが定時で直ぐに帰るので、殆ど残...
続きを見る
4.0
兵庫県高砂市荒井町御旅2−2−6
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:完全週休二日制であり、休日出勤した場合も、会社からできるだけ...
続きを見る
3.4
東京都千代田区九段北4−2−35
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休日は休暇すべき事務所に出て書類の残務整理静かで捗ると言う理...
続きを見る
3.5
東京都千代田区神田神保町1−105神保町三井ビルディング
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:エンドユーザーを相手にしているので、営業で向き不向きはあると...
続きを見る
3.4
埼玉県草加市長栄2−2−4
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 工事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休日は週休2日です。正月休み、お盆休み、ゴールデンウィーク休...
続きを見る
3.1
東京都港区東新橋1−9−1東京汐留ビルディング18F
不動産・建設・建設
株式会社南州土木のカテゴリ別口コミ(5件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社南州土木の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 土木施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
現場が17時に終わり、そこからデスクワークになるため、どうしても月に20~30時間の残業は出てきてしまう。
現場の状況によって、土日休みであったり、日曜が休みになったりする。しかし現場がないときは完全週休二日制となるので、その時はゆっくりとできる。
業界的に週休二日を強く推進しているので、今後はもっと休みが増えることを期待している。