回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
470万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 470万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
能力と評価により異なる。
年功序列は無く、実力主義部分が強い会社。
評価が高ければ昇給、賞与も増えて行くが、評価されなければ、上り幅は少ない。
しかし、毎年昇給はあるので、評価が低くても勤続年数によって給与は上がっていく。
賞与も基本的にはベースから下がることは現状無いので、ある一定の賞与は貰える。
評価が高ければ、評価に見合った賞与は出ていると感じる。
評価の場はそれぞれであるが、上司との1:1での面談等もあり、無理に場を作らなくても会社側でアピールの場は作ってくれる。
評価制度:
能力が高く評価されることで、年功序列に関係なく昇進、昇格できる会社。
見えにくい部分もあるため、自分の実力をアピールすることも考える必要がある。
製造業のため、1部署で完結する仕事は少なく、自分の部署のみならず各部署にもアピールする場面も必要となるので、社内営業もできる限り行い、評価に繋げる必要があると感じる。