回答者: 男性/ 自動車教習所/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
--万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | --万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
教習指導員資格を取得後、教習や検定が出来る車種を増やす(指導員資格を取得する)ことで、資格手当が増額します。 全ての免許を取り扱っているので、指導員資格もたくさんあります。 資格を増やすことで手当てが増えるのでやりがいを感じることができます。
評価制度:
教習指導員としての接遇がきちんと出来る事が一番のポイントになると思います。
また、近年、教習業務だけでなく、企業研修や企業講習、運行管理者講習等、他の教習所が実施していない講習等について力を入れてます。 このような講習の立ち上げやインストラクターとして積極的に参加いただくことも大切だと思います。