「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 武蔵野工業株式会社の評判・口コミ
- 武蔵野工業株式会社の事業展望・強み・弱み
武蔵野工業株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
武蔵野工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。武蔵野工業株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを24件掲載中。エンゲージ会社の評判は、武蔵野工業株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年04月28日
口コミ投稿日:2021年04月26日
回答者: 男性/ 工事部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
同じ業界の企業の口コミ
3.1
宮城県仙台市宮城野区榴岡4−1−1
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 再生可能エネルギー事業部
事業の弱み:協力会社が離れるととてもとても不安定になると思う。...
続きを見る
3.2
東京都杉並区荻窪4−30−16藤澤ビルディング8F
不動産・建設・建設
3.1
北海道札幌市北区北9条西3−7
不動産・建設・建設
3.2
群馬県前橋市南町3−35−3
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:近年、プロジェクトを発足し、新しい取り組みにチャレンジする風...
続きを見る
3.4
大阪府門真市門真1048
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 派遣社員
事業の強み:ネームバリュー事業の弱み:企業努力、改善の余地なし 昭和から...
続きを見る
3.0
東京都渋谷区笹塚1−54−5
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 企画職/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の弱み:競合他社に対しての商品力で勝とうという体制には感じない。開発...
続きを見る
2.9
東京都新宿区西新宿1−24−1エステック情報ビル12F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:社長や事業所の部長は、住友林業からの出向者が大半である為、長...
続きを見る
3.4
大阪府豊中市寺内2−13−57緑地フレックスビル4F
不動産・建設・建設
2.8
大阪府大阪市旭区赤川1−9−10ルミナス旭2F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事部/ リーダー
事業の強み:発注者と上が仲良く信頼関係がとれているので、これからも会社は...
続きを見る
3.4
東京都港区港南1−2−70品川シーズンテラス19F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
仕事内容:各部署その人にサポートはマニュアルのようにしてくれるがそのマ...
続きを見る
武蔵野工業株式会社のカテゴリ別口コミ(24件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
武蔵野工業株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 配管従事者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
技術や経験を積んでいけば、どこでも通用する知識、技術を取得できる。公共インフラ関係の仕事内容なので、継続して仕事がある。また緊急対応なども行うため、早く、正確に、安全に作業が出来るよう社員に指導し実行している。
事業の弱み:
弊社だけではないと思いますが、社員の高齢化による人員不足が心配されます。高齢になると知識、技術力はあるが、高所作業や重量物の運搬など危険が伴う作業はさせられなくなってきているので、早く知識、技術の継承を進めていかないと大変です。
事業展望:
社員の高齢化により世代交代は進んでいるので、知識、技術を継承していけば末永く続けていける仕事だと思います。仕事は継続的に頂けているので、社員が増えていって知識、技術を取得していけば、まだまだ伸びていくと思います。