エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

AKSグランドハンドリング株式会社の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし

回答者: 男性/ ランプ作業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 貨物事業/ 平社員

1.0
口コミ投稿日:2022年10月28日
福利厚生:
通勤手当はガソリン代がリッター計算で算出されて出てくる。遠くから通って燃費の良い軽自動車に乗ってると同じ給与でも取り分は高くなる

オフィス環境:
成田空港勤務で本社は成田市の田舎のほうにある。

回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年05月21日
福利厚生:退職金制度はありますが金額は相当低いのでしっかり貯金した方がいいです。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ ハンドリング/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 第1ターミナル

4.0
口コミ投稿日:2020年09月30日
福利厚生:寮は確かなかったはず。約2年くらいで退職したが確か退職金が2万くらいだ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.7
東京都江戸川区中葛西3−29−1スワロー第2ビル4F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:少し自由過ぎて締まりがなく感じる一部の管理者も仕事しに来てる... 続きを見る
2.6
東京都江東区有明1−2−22
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:倉庫なので、埃っぽいです。空調は場所によって当たらない、冷房... 続きを見る
2.6
兵庫県神戸市中央区小野浜町5−11神戸棉花会館208
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:福利厚生制度として、GLTD(団体長期障害所得補償保険)の加... 続きを見る
3.0
東京都清瀬市旭が丘1−255−3
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
福利厚生:親会社のヤマザキ製パンの子会社のためヤマザキ製パンの福利厚生... 続きを見る
3.1
東京都中央区豊海町4−5豊海振興ビル6F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:倉庫の為、僻地にあるセンターが多い。私が勤務していたセンター... 続きを見る
3.0
東京都港区海岸3−22−23MSCセンタービル
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:職場は綺麗で机も広く働きやすい。掃除に関しては机の周りは個々... 続きを見る
2.8
大阪府大阪市中央区大手前1−7−31大阪マーチャンダイズマートビル11F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【有給休暇の消化率について】消化率は人によりマチマチ。風土や... 続きを見る
3.0
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1−109−6
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.1
大阪府大阪市福島区福島6−25−11
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:退職金は勤続3年以上から。財形貯蓄はあります。予防接種(イン... 続きを見る
2.6
東京都千代田区神田三崎町3−2−4
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
オフィス環境:皆さんある程度は教えてくれた。楽しくはやっていたとはおもうが... 続きを見る

AKSグランドハンドリング株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。