エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(12件)

岡田工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
福利厚生:
住宅手当や家族手当、通勤手当、時間外手当等の基本手当がちゃんとある。運転職だとさらに手当が厚く、他にも誕生日手当というのもある。

オフィス環境:
立地は都市部から離れており、電車での通勤は難しい(勤務地による)。オフィスはやや古いが中はきれい。まだまだ改善の余地ありだがDX化が進行している。設置型社食がある。

岡田工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
勤務時間・休日休暇:
会社カレンダーによる休日の他に、月1日の選択休日がある。ワークライフバランスは整えやすい印象。

多様な働き方支援:
部署によりリモートワークを行っているところもある。多様な働き方支援には弱いように見える。

岡田工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
企業カルチャー・社風:
企業としては海外やDX等、チャレンジ・成長を目指いしている印象。古くある事業だけに囚われていない。

組織体制・コミュニケーション:
皆、黙々と作業することが得意でやや落ち着いている雰囲気。話しかけると気さくで温かい雰囲気。

ダイバーシティ・多様性:
部署により、働き方は海外(フィリピン)・在宅・現地と多様性はある。障害のある方も在宅で活躍。

岡田工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
女性の働きやすさ:
女性の管理職もいて他社に比べ、働きやすい環境と思う。育児休暇なども取りやすそう。

岡田工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
成長・キャリア開発:
未経験でもチャレンジする機会をもらえる。資格取得手当もあり、自分次第で成長出来る仕組みはある。

働きがい:
人々の生活に欠かせない住居の土台に関わる仕事がメイン。そのメンバーの一員として、活躍の機会をもらえていることに働きがいを感じる。

岡田工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社内の雰囲気やワークライフバランス等の印象は面接時と大きく変わりなく、ギャップなく働けている。

岡田工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
事業の強み:
既存事業をメインとしながら、新規事業や海外進出も行っている。

事業の弱み:
メインとなる事業は新規住居建設数による。家を建てられるスペースは限りがあるため、衰退していくイメージがある。

事業展望:
メイン事業が衰退したとしても、新規事業に挑戦するマインドがあるため、展望は明るいものである。

岡田工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 経理総務部

3.9
口コミ投稿日:2024年02月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
374万円 27万円 0万円 50万円
年収 374万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
年1で評価制度結果による昇給あり。賞与年2、業績と評価制度結果による。

評価制度:
昇進や昇格の基準は明確にはなっていないが、評価制度の改変に向かっている様子。今後明確になるのではないか。