「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- サービス(リサーチ・情報サービス)業界
- 日東高圧株式会社の評判・口コミ
- 日東高圧株式会社の企業カルチャー・組織体制
日東高圧株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
3件
日東高圧株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。日東高圧株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、日東高圧株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都世田谷区駒沢3−15−1
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 女性/ / 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:部署によるのでしょうが、上司とのコミュニケーションが上手く取...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市中央区高麗橋4−6−17住化不動産横堀ビル4F
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 男性/ 受託分析/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
企業カルチャー・社風:どちらかといえば保守的な環境なので、挑戦できないことは無いが...
続きを見る
2.9
神奈川県川崎市川崎区本町1−5−16
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 回答なし/ / 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ その他
企業カルチャー・社風: 部署やチームごとに定期的なミーティングが行われることがあり...
続きを見る
2.9
東京都江東区豊洲5−5−13豊洲アーバンポイント
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:挑戦するような風土はない。言いたいことが言えないということは...
続きを見る
2.8
滋賀県守山市浮気町355-12
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業理念の浸透:滋賀県発の企業らしく近江商人の考え方である「三方良し」を基に...
続きを見る
3.2
福岡県北九州市戸畑区中原新町3−1
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:会社でいう平社員の方々は本当に皆さん優しい方が多く、常識があ...
続きを見る
3.3
三重県伊勢市朝熊町4383−326
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:個人プレーが多いので他人に興味がなく、自分に関係ないことには...
続きを見る
2.8
愛知県刈谷市小垣江町大津崎1−36
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 男性/ 自動車エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:部署異動のアンケートや労務懇談などフォロー体制が見直されてき...
続きを見る
2.8
三重県松阪市桂瀬町718−1
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:年功序列がほぼ無く、上司・部下の間にも変な壁が無く、仕事はし...
続きを見る
3.3
東京都渋谷区元代ー木町52−1
サービス・リサーチ・情報サービス
回答者: 男性/ 分析試験/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:「中立・公正」,「正確・迅速」,「品質確保」をコーポレートメ...
続きを見る
日東高圧株式会社のカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
日東高圧株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 高圧ガス容器検査業務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
社員、派遣といましたが、距離感はどちらかと言うと近いほうなのではと感じます。
2工場あり、それぞれの工場で、また人の色も違いましたね。
基本的にはコミュニケーションは取り易い方なのではと思います。
上司との距離も近いと言うのもあるかもしれませんが、従業員同士も特段話しないというのもないのでその辺は大丈夫かなと。当時の事なので、人が入れ替わってたりするとまた違ってるかもしれませんが。