エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(37件)

MINO株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月19日
福利厚生:
必要最低限。魅力的な制度は特になし

オフィス環境:
工場は老朽化で雨漏りやひび割れが酷く、真夏・真冬は気温的に過酷な環境。事務所はまずまず快適。(仕事上で不都合があれば、報告し改善してもらえる)  5Sはあまり徹底されていない印象。

MINO株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月15日

回答者: 男性/ 工務部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年06月15日
勤務時間・休日休暇:
基本的に土日休みです。夏休み、年末年始、GWの休みもしっかりあります。仕事とプライベートのオン、オフができ、家族との時間、趣味の時間などかなり取れるようになりました。
勤務時間はたまに残業になるくらいなので不満はありません。

多様な働き方支援:
工務部は直行直帰です。事務処理も自宅でできます。施工が早く終わった時なども直帰し自宅で事務処理ができるためいいと思います。そのため事務所に行くのは月に一回くらいですが無駄がなく工事に専念できます。会議も週一回のビデオ会議です。
工程上忙しくなる時もありますが、スケジュールを自分で組むため、融通が効きます。
働き方に関して自分にぴったりと合っているので転職のポイントになりました。

MINO株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月04日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月04日
企業カルチャー・社風:
トップダウンが多く、役割によっては挑戦機会はたくさん与えてもらえる。
組織一丸というよりも個人で考えて動くほうが上層部の目にとまりやく評価もしてもらえる。反面、協働体制はないのでチームワークを大事にして働きたい人は合わないと思われる。

組織体制・コミュニケーション:
社内においては組織より個人同士のやり取りが多いので交流は活発と感じる。話しにくさなどは特にない。

MINO株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月04日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月04日
女性の働きやすさ:
女性管理職が活躍しているので、女性従業員への配慮は比較的あると思われる。休暇は繁忙期でなければ普通に取得可能。

MINO株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月15日

回答者: 男性/ 工務部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年06月15日
働きがい:
ほとんどが新築戸建住宅の施工です。家が作られていく途中を見れ、仕組みも分かっていけます。
工事は主にベランダの手摺り、ウッドデッキの施工になります。何もないところに自分が施工した物が出来上がった時は達成感を感じられ、自分の技術を更に高めようという気持ちになるところに働きがいを感じます。

MINO株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自身の経験値やノウハウ、アイデアを活かした仕事がしたく入社したが、裁量権が与えられている様で与えられていないため、実際には難しいと感じた。仕事を進めていく上で大小さまざまな選択・判断を迫られる場面があるが、最終的に個人の考えが通ることは少なく  ほぼトップの一存で物事が決まる。社員の自主性や自由闊達な意見交換が阻害されてしまっていると感じる。

MINO株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月04日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月04日
事業の強み:
唯一無二の建材を持っていること。これを利用して時代のニーズに合わせた商品開発、販売ができれば展望は明るい。

事業の弱み:
マーケティング力がない。
BtoCビジネスをもっと理解し、市場分析・顧客ニーズ把握をした上で商品開発する必要がある。
建材の優位性だけで商売している状態なので競合他社に追随を許すと勝負にならないと感じる。

MINO株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月15日

回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年06月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
営業スタッフは売上実績により賞与に反映、工務スタッフは工事費総額に応じて毎月手当があります。
ただし、営業の売上実績や工務の工事費総額はエリアなどによってもバラつきがあるため、
完全インセンティブではなく基本給+αの形にしています。

評価制度:
入社3年で次長へ昇格された方もいて、実力があれば昇進は早いです。
工務スタッフのリーダーも30代が中心です。
また、製造スタッフについては本年度から5分野からの評価制度を実施し、評価に応じての等級に順次変更しています。