エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社マリエールのカテゴリ別口コミ(10件)

株式会社マリエールの職種別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

株式会社マリエールの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月28日

回答者: 回答なし/ フラワーコーディネーター/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ その他

4.1
口コミ投稿日:2024年06月28日
オフィス環境:
ヨーロピアンな結婚式場勤務だったので、式場に居る間は、雰囲気が好きな人は気分が上がると思います。1人で夜間の教会は、海外にあった本物の教会を移転した物だったので結構怖かったですが。立地も良い場所でした。

株式会社マリエールの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月04日

回答者: 女性/ バンケットスタッフ/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2023年05月04日
勤務時間・休日休暇:
結婚式1件で5.5時間ほどの拘束時間となる。ブライダル業界で、サービス面やホスピタリティも求められるため社会勉強にもなる。拘束時間が長いのでバイト代は稼ぎやすいが、どうしても土日祝がメインとなる。バイトは学生が多かった。平日は挙式前や挙式後の新郎新婦が利用することが多く、ゆったりと接客できると思う。時給が高いため、新しい人も入ってくるが、合わない人はすぐに辞めるため、春や秋の繁忙期、11月22日などの人気の日取りは人が足りず同じグループの応援に行くこともあった。

株式会社マリエールの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 女性/ バンケットスタッフ/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2023年11月27日
女性の働きやすさ:
女性スタッフが多く、みんな仲が良かった。プランナーさんもほとんどが女性で、テキパキ仕事をされていた。キッチンのシェフや管理職は男性の方が多かった。土日がメインの仕事なので、結婚や出産後まで続けてるプランナーの方はあまりおらず、全体的に若い方だったと思う。披露宴スタッフはほとんどがアルバイト、パートだった。

株式会社マリエールの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月04日

回答者: 女性/ バンケットスタッフ/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2023年05月04日
成長・キャリア開発:
マナーやホスピタリティを求められるため社会勉強になる。言葉遣いや立ち振る舞いなど、基本的なことは研修で教えてもらえる。研修期間が過ぎると簡単な試験があるが、通常通り行えれば問題なく研修期間を終えることができる。まな、同グループ内で合同の研修会があり、サービスをする試験などがあった。

働きがい:
結婚式という晴れの舞台のお手伝いをさせてもらえること。

株式会社マリエールの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月12日

回答者: 女性/ バンケットスタッフ/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2024年07月12日
事業の強み:
コロナ禍を経て、ウェディング業界全体の在り方が変わってきていると感じる。
SNSも発達し、結婚業界のリアルな口コミを新郎新婦が発信することも多く、ウェディング業界にとっては痛いこともあるかもしれない。バイトとして働いていたため、プランナーの営業などを実際に見たわけではないが、結婚式を上げる方が少なくなってきた今、どのように事業を進めていくのか気になる。実際に私の働いていた会場は閉鎖されることになったらしく,昨今の業界の厳しさを痛感してる。一生に一度の大切な日を担当するのだから、絶対にミスが許されない、というような大きなプレッシャーの中働くのは大変だと思う。

事業の弱み:
結婚式だえでなく、フォトウェディングに力を入れたり、、会場を使ってマルシェをしたり、結婚式以外でも会場を使える機会を増やすなど楽しめるようにしたら良いと思う。

事業展望:
コロナ禍を経て、ウェディング業界全体が、今後は在り方が変わっていくのかなと思う。自分自身は別の会場で結婚式を挙げ、結婚式自体はとても良い思い出だし、あげて良かったと思うが、若者の給料が少なく、物価も高いと式を挙げる人が減ったり、家族婚などの小規模は結婚式が増えるのではないかと思う。