エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アイ・ディー・エスの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

株式会社アイ・ディー・エスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月09日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 第四システム部

3.0
口コミ投稿日:2024年10月09日
福利厚生:
通勤手当、住宅補助はどちらか片方が支給される。申請する際に手当の金額が高い方を考えてくれるためその点は安心。
退職金は勤続年数にもよるが、自分は自己都合退職で数千円ほど。

オフィス環境:
立地は本社、事業所ともに田舎に属する場所にある。
本社は8、9年ほど前に建て替えられ綺麗だが、他の事業所については昭和に建てられたものを継ぎ足しているだけなので古い構造になっている。

株式会社アイ・ディー・エスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月09日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 第四システム部

3.0
口コミ投稿日:2024年10月09日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は申請すれば時間をずらすことが可能。6、7年前までは残業が多かったが近年は残業制限されているのでかなり少なくなった。
休暇取得については繁忙期では休日の調整が非常に難しい。ただ、完全週休二日制なので休日がなくなるということはなかった。

多様な働き方支援:
コロナが流行していた時期は部署によってリモートワークを実施していた様子だが、利用している人は限りなく少なかった。

株式会社アイ・ディー・エスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月09日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 第四システム部

3.0
口コミ投稿日:2024年10月09日
企業カルチャー・社風:
会社は操業して80年近い会社なので従業員の年齢が高く、年功序列制。
その為、部署によっては仕事の仕方がアナログチックであったり、縦割り業務で風通しがよくないと感じていた。

組織体制・コミュニケーション:
競争する環境ではないので基本的に上司や社員は温厚で、コミュニケーションは良好な部類だと感じる。

株式会社アイ・ディー・エスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月07日

回答者: 回答なし/ 汎用系プログラマ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2022年05月07日
女性の働きやすさ:
女性は輝けない 主任にはなれない。
女性は会社名が違う。給与体系は同じだと説明されるけど実際はそうではないことがわかる。

株式会社アイ・ディー・エスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月09日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 第四システム部

3.0
口コミ投稿日:2024年10月09日
成長・キャリア開発:
ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、スペシャリスト系は取得時に手当が出される。

働きがい:
市役所システムの開発が主な職務で、税や健康管理の内容を勉強して詳しくなるため、知識を得たり勉強が好きであればかなり働き甲斐がある職場だと感じる。

株式会社アイ・ディー・エスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月07日

回答者: 回答なし/ 汎用系プログラマ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2022年05月07日
事業の強み:
市町村の請負のお仕事。でももう強みなくなる
デジタル庁の意向により、競合他社が来るでしょう。

事業の弱み:
すべて

事業展望:
何も見えない ここでは成長できない。けど、人間的に成長できると思った。

株式会社アイ・ディー・エスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月09日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 第四システム部

3.0
口コミ投稿日:2024年10月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
310万円 0万円 0万円 0万円
年収 310万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給は年度切り替え時に毎年行われる。
賞与は6月、12月の年2回。給与の2か月分程。

評価制度:
基本的に年功序列。
従業員の年齢層が高めであるが、近年は定年退職で上の役職が多く抜けていっているため比較的若くても評価がされやすい環境になっていた。