「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(半導体・電子部品)業界
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の評判・口コミ
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の事業展望・強み・弱み
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.6
311件
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを311件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年12月10日
口コミ投稿日:2024年07月14日
回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ デバイス営業部門/ マーケティングマネージャー
4.4
口コミ投稿日:2024年05月18日
回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年09月09日
回答者: 男性/ 設計技術開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2023年05月26日
回答者: 男性/ 半導体エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2023年07月31日
回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画部/ 課長
3.9
口コミ投稿日:2023年08月15日
回答者: 男性/ 画素設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 第4研究部門
3.3
口コミ投稿日:2022年07月27日
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2022年03月20日
回答者: 男性/ エキスパート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2025年01月20日
回答者: 男性/ 開発職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.8
口コミ投稿日:2024年10月11日
回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年03月05日
回答者: 男性/ 電気設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 車載
2.8
口コミ投稿日:2024年07月15日
回答者: 女性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2023年12月23日
回答者: 男性/ ソフトウエア開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2024年04月14日
回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年02月21日
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年01月06日
回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年08月29日
回答者: 男性/ イメージセンサ商品開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年01月17日
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2024年04月16日
回答者: 男性/ 評価開発エンジニア/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.6
口コミ投稿日:2019年09月02日
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月02日
口コミ投稿日:2019年09月02日
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月02日
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2019年04月24日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月24日
口コミ投稿日:2019年04月24日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月24日
口コミ投稿日:2019年04月24日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月24日
口コミ投稿日:2019年04月24日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月24日
口コミ投稿日:2019年05月10日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年05月10日
口コミ投稿日:2019年04月24日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月24日
口コミ投稿日:2019年04月24日
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月24日
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都港区芝5丁目29-11G-BASE田町15F
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 女性/ 代理店営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
事業の弱み:競合他社が安く良いものを提供し始めているため、自社商品の優位...
続きを見る
3.3
千葉県千葉市美浜区中瀬1−8SIIビル
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:現在のところ、安定性はありません。経営層が望んでいる安定性を...
続きを見る
3.2
東京都千代田区丸の内1−8−3丸の内トラストタワー本館25F
メーカー・半導体・電子部品
3.2
兵庫県尼崎市西長洲町2−5−13
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:余剰金もそこそこあるので、しばらくは安泰ではあるが、業界自体...
続きを見る
3.2
群馬県邑楽郡大泉町坂田1−1−1
メーカー・半導体・電子部品
2.4
山梨県北杜市須玉町穴平1100
メーカー・半導体・電子部品
3.1
東京都大田区
メーカー・半導体・電子部品
3.1
神奈川県横浜市栄区笠間2−5−1
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:液晶、半導体などの製造装置を製造、販売、メンテナンスなどをお...
続きを見る
3.0
東京都品川区東品川4−12−4品川シーサイドパークタワー
メーカー・半導体・電子部品
回答者: 男性/ 開発/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の弱み:景気の影響をモロに受ける。先行投資を減らせば事業が先細りする...
続きを見る
2.8
東京都立川市緑町7−1アーバス立川高松駅前ビル4F
メーカー・半導体・電子部品
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社のカテゴリ別口コミ(311件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ イメージセンサー開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
半導体プロセスの装置,知識などが競合他社に比べると劣っていると思う.現場の人間に問題があるのではなく,開発が忙しすぎて,技術研究の工数と展開が不十分なのではないかと思う.また装置への投資もより必要なのではと思う.
事業展望:
モバイルイメージセンサーが好調だがポートフォリオがモバイル偏重すぎる.世界のスマホ需要に大きく作用されるため,このポートフォリオで商売するならもっとシェアを伸ばす必要がある.画素タイプの拡充と技術,設計的な差異化を他者に対してより確保していく必要がある.
その点は,マネジメント陣から設計者まで同意見を持てていると思い,画素関係者はその意識が上から下まで通貫してるように感じる.
問題は新規事業でより,画素技術のノウハウを活かした飯の種をもう一つか二つ探すべきだと思い、それがかなうと現状のモバイル画素一本じゃない多様なポートフォリオへと変わると思う.