回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
どの会社にもあてはまることですが、部署によって環境は異なります。しかし、それを踏まえても全体的に休日は比較的取得しやすい環境であるといえるかと思います。有給休暇については年間5日の計画年休を設定することが必須のうえ、それとは別に年間13日の有休消化を推奨されています。形式的なものではなく、未達の部門は翌年に時間外労働を禁止されてしまうため、各部門は未達部員が出ないように調整して休暇取得日数目標を達成することが求められます。また、単純に日数も毎年20日付与と多めであり、加えて年次有給休暇の他に多目的休暇というものが8日/年付与されるため、休暇日数だけで言えば日本の会社でも相当上位に位置するといえるのではないでしょうか。多目的休暇は年次有給休暇と異なり年を跨いで繰り越すことはできませんが、取得目的についての管理は割とゆるめなため、体調不良や通院など通常年次有給休暇で補填するような事由でも取得することができる場合が多いです。一昔前は制度としてはあるものの実際は誰も取得しておらず有名無実化していたような制度だったのですが、組合や一部の事業所で取得推奨運動が活発化したのち、多くの社員が自由に取得できるような良い制度になり、皆が活用しています。
堺ディスプレイプロダクト株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文堺ディスプレイプロダクト株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 無し/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
借り上げのマンションが寮であり
格安でマンションに住む事ができる
住宅補助等は、ないがマンションに住む事ができる
オフィス環境:
近年建てられた建物であり、かなり綺麗な建物でした、しかし立地がわるく
駅からバスでの通勤、バス下車後も正門くぐってからも徒歩で長い距離歩かないといけなかった
埋め立て地とゆう事も有り地面も歪み地割れが見受けられた
コミュニケーションの取れた職場ではありました、上司ともフランクにコミュニケーションがとれて、素晴らしい職場環境でした
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る