回答者: 回答なし/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
休みはほぼ希望通りでとれる。
事前にわかっている休みだと、他のスタッフにお願いして振替できれば行ってもらう。
有給は1時間単位で取れるので、子どもが体調悪くて、1日休むほどでもないけど早く帰って受診させたいなどもしやすいと思う。
残業はあまりなく、ほとんど毎日定時の時間を待って退勤の打刻をしている。
多様な働き方支援:
年間の休日数を、125日か114日で選べる。125日のほうだと、有給とは別に2ヶ月で2〜3日、希望で休みをとれる。時短だと、週4勤務か、週5だけど1時間20分早く帰れるか選べる。
株式会社祥ファクトリの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社祥ファクトリの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
通勤手当に上限はあるものの、上限額3万円なのでほぼ全額出ると言っても過言ではないと思われる。
退職金は入社半年後から外部積立開始しているそうなので、7ヶ月後経てば退職金があるという計算になる。
オフィス環境:
事業所が各地にあるため、勤務地によって状況は細かくは異なる。
全事業所共通しているのは駅から徒歩圏内とのことで通勤しやすい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る