「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
王子製紙株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
2.9
188件
王子製紙株式会社の口コミ一覧ページです。王子製紙株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを188件掲載中。エンゲージ会社の評判は、王子製紙株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年07月24日
口コミ投稿日:2024年09月10日
回答者: 男性/ 製紙機オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
410万円 | 25万円 | 8万円 | 102万円 |
年収 | 410万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 8万円 |
賞与(年) | 102万円 |
口コミ投稿日:2023年05月31日
回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年01月07日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.0
口コミ投稿日:2022年01月19日
回答者: 男性/ 技術職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年03月26日
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.1
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
340万円 | 21万円 | 0万円 | 85万円 |
年収 | 340万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 85万円 |
口コミ投稿日:2024年02月14日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年06月29日
回答者: 男性/ オペレーター/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
2.7
口コミ投稿日:2024年09月08日
回答者: 男性/ 保守、工事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
900万円 | 52万円 | 0万円 | 280万円 |
年収 | 900万円 |
---|---|
月給(総額) | 52万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 280万円 |
口コミ投稿日:2023年06月29日
回答者: 男性/ オペレーター/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
2.7
口コミ投稿日:2024年06月06日
回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
3.1
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
470万円 | 31万円 | 9万円 | 100万円 |
年収 | 470万円 |
---|---|
月給(総額) | 31万円 |
残業代(月) | 9万円 |
賞与(年) | 100万円 |
口コミ投稿日:2024年02月14日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年06月13日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.0
口コミ投稿日:2024年06月06日
回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
3.1
口コミ投稿日:2023年06月29日
回答者: 男性/ オペレーター/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
2.7
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
620万円 | 38万円 | 10万円 | 120万円 |
年収 | 620万円 |
---|---|
月給(総額) | 38万円 |
残業代(月) | 10万円 |
賞与(年) | 120万円 |
口コミ投稿日:2023年10月25日
回答者: 男性/ 生産オペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 春日井工場/ 一般職
3.3
口コミ投稿日:2022年03月26日
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.1
口コミ投稿日:2023年08月21日
回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
3.1
口コミ投稿日:2022年01月07日
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年12月20日
回答者: 男性/ 電気設備保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.3
口コミ投稿日:2024年06月06日
回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ パルプ部/ 一般
3.1
口コミ投稿日:2024年03月27日
回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ パルプ部
3.6
口コミ投稿日:2023年07月12日
回答者: 男性/ 設備保全/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2023年07月12日
回答者: 男性/ 設備保全/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2023年07月12日
回答者: 男性/ 設備保全/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2022年01月07日
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.6
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
860万円 | 53万円 | 0万円 | 215万円 |
年収 | 860万円 |
---|---|
月給(総額) | 53万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 215万円 |
口コミ投稿日:2023年07月02日
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.4
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 43万円 | 0万円 | 175万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 43万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 175万円 |
口コミ投稿日:2024年06月12日
回答者: 男性/ 作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 係長
3.2
口コミ投稿日:2023年10月25日
回答者: 男性/ 生産オペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 春日井工場/ 一般職
3.3
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 21万円 | 3万円 | 87万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 87万円 |
口コミ投稿日:2022年01月07日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.0
口コミ投稿日:2023年12月20日
回答者: 男性/ 電気設備保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.3
口コミ投稿日:2022年01月19日
回答者: 男性/ 技術職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年09月08日
回答者: 男性/ 保守、工事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年07月02日
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.4
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
王子製紙株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
昇給に関しては、定期昇給制度は無く、査定によって基本給の増減がある。10年くらい前に査定制度が変わり、昇給するには一定以上の評定を取ることが必要になった。
経営状況が厳しく、人件費を削る必要があるからだろう。
増減と書いたのは、査定が低ければ基本給が下がる事があるからだ。また、賃金レンジが当人の等級によって決められており、昇給しても一定額で頭打ちになる。それ以上の賃金レンジになるには昇格しなければならないが、条件はかなり厳しく、簡単にはいかない。
それ故に長年勤めても基本給がほとんど上がらないどころか、査定次第で年々下がっていく可能性もあるため、世の中のインフレに合わせた賃金上昇は見込めないだろう。
賞与については、業績によって左右されるが、概ね4.2ヶ月程度は支給される。
しかし、賃金の安さを理由に退職する者も相当数いるため、何らかの措置を講じる必要性があると感じる。