エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

RODEO株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
362万円250~520万円10

(平均年齢37.1歳)

回答者の平均年収362万円
回答者の年収範囲250~520万円
回答者数10

(平均年齢37.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
250万円
(平均年齢34.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
389万円
(平均年齢37.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(13件)
すべての口コミを見る(82件)

RODEO株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
福利厚生:
寮は全社員向けに借り上げ社宅制度が使えるので、手厚い部分では有る。
事務員や施工管理、作業員まで幅広く社宅を利用している。
入居時に負担するのは引越し費用くらいで、契約関連での費用は会社が負担してくれる。
会社からの退職金はないが、技術者として登録している場合、工事の保険から退職金がでる。
施工管理職は技術者なので、この制度から退職金が出ている。
事務系の人は、技術者として登録できるかどうかで変わってくる。
作業員は現場直行のためオフィスを利用しない。

オフィス環境:
自社ビルで、オフィスはまだ綺麗な部類だと思う。リフォームから数年程度。
社内は土足禁止で全館禁煙である。喫煙者は外の喫煙スペースを利用している。
立体駐車場があり、マイカー通勤やバイク通勤の人も多い。
事務所には一人一台机が有り、私物を置いている人が多く個性的な雰囲気。
コーヒーやお茶は飲み放題。ウォーターサーバーがある。
駅からは遠いので、お寄り駅からはバスや送迎制度を利用する感じ。

RODEO株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
勤務時間・休日休暇:
事務系の勤務時間は10時から19時が基本だが、9時から18時の人もいる。
基本的には残業は嫌う社風で、定時退社の人がほとんど。
平常時の月の業務時間は170時間を少し割る感じ。
繁忙期が有り、現場が完成する間際の一ヶ月位が忙しく、残業が集中して発生している。
繁忙期の業務時間は200時間を少し割る感じ。
このときに発生している余剰勤務時間は振替休日として発生し、
工事が終わったあと、まとめて休みを取る人が多い。
施工管理は現場の進捗で休みが流動的だが、道路工事のため原則残業とかは無い。
ワーク・ライフ・バランスは総じて良い方。

多様な働き方支援:
オフィスが駅から遠いのも有り、通勤方法は多様である。
マイカー通勤、バイク通勤、会社の自転車、社用車での通勤、最寄り駅からの送迎など
様々な通勤方法を選択できる。途中で変更することもできる。
家が会社から遠い場合でも、社宅を利用することで通勤時間の短縮ができる。
社宅利用者は会社から自転車が借りられるので、通勤時間は数分である。

RODEO株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
企業カルチャー・社風:
会社自体が建設会社としては若く、古風な雰囲気は感じられない。
ベンチャー気質な部分があり、年功序列とかは無い。
建設会社としては事務系の職員の数が多く、その分平均年齢も若い。
スマホで写真を撮ってクラウドにアップしたり、新しい技術を試験的に取り入れたりする。
ただ失敗だなと思うとすぐ無くなる。
雰囲気を含めて自由度が高く、ゆるい部分も多いので、
計画的に仕事ができる自制心が強い人じゃないと落ちこぼれてしまう感じ。
新卒の人は採っていない。

組織体制・コミュニケーション:
施工管理も事務系も、役職でのピラミッドはなく、フラットな組織。
オフィスも壁が少なくブチ抜きで、コミュニケーションは取りやすい。
現場系と事務系でフロアは分かれているが、打ち合わせなどで人は行き来している。
チャットワークを導入していて、連絡もチャットを利用することが多い。
現場職は作業班ごとに分かれていて、班をまたいでの人の行き来は殆どない。
会社全体での飲み会とかは無い。同じく休日を使ったレクレーションとかも無い。
仲の良い人たちだけで個別に行われている感じ。会社は関与しない。

ダイバーシティ・多様性:
技術系の女性職員が多い。
国家資格取得者も女性がわりと多く、女性が多く活躍している会社。
現場での計測作業などでも女性職員が活躍しており、東京都からも評価されている。
現場作業でも女性や外国人を雇用していたりして多様性は高い。
建設業全体で女性や若年層が少ないので、この会社はそこが特色で強み。

RODEO株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月07日

回答者: 回答なし/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年09月07日
女性の働きやすさ:
女性だからという枠がなく、男女関係なく同じ業務をこなすので
それが働きやすい会社なのかは難しい。
ただ女性はそれぞれの理由でよく休んでいるが、結果が出ていれば何も言われない。
女性の管理職も居るし、それらの女性がいなければ回らない組織でもある。

RODEO株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
成長・キャリア開発:
施工管理や事務職では、国家資格取得がキャリアアップへの近道となる。
試験勉強自体が業務に直結しており、普段行っている業務、手順などの法的根拠、
選択を広げたりも出来る。
会社にも入札制度などでメリットが大きいため、資格取得の際には費用の支援がある。
申込書から受験費用まで全額会社負担してくれる。
本人はとにかく勉強して試験を受けに行くだけ。
合格率は低いので結構落ちるが、毎年受けても大丈夫。受かるまで支援される。
作業員でも重機の免許など取得できる。

働きがい:
公共工事で水道というインフラの工事なので、
工事が終わったあとは「街を工事したのだ」という達成感が有る。
自分が手掛けた場所を訪れると、その成果も見えるのでやりがいを感じやすい。
工事期間にもよるが殆どの工事で約一年ほどは現場に通うので、
長く働いていると色々な場所に詳しくなる。
国家資格取得なども、目に見える結果なのでやりがいにつながる。
仕事を通じて履歴書の資格欄に書けるものが増えるのは、キャリアアップした感じがある。

RODEO株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
建設会社だと言うことで、いろいろなものを作っていると考えていたが、
実際には水道工事のみに特化した会社であった。
建設会社は年功序列で安定している思っていたら、実力主義の厳しい会社だった。
毎年、仕事が難しくてついていけないと言って辞めていく人がいる。
建設会社は休日にBBQすると思っていたが、個人に全く関与してこない会社だった。

RODEO株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
事業の強み:
公共工事で入札により工事を得ているため、景気に左右されない。
工事には設計が有るため、そこから大きく逸れなければ利益も残しやすい。
水道工事に特化しているため、技術的に難しい仕事だが覚えやすい。
水道に特化したことで作業の分業化が進み、他社のような徹夜作業になりにくく
体力的な問題での離職は少ない。

事業の弱み:
工事が設計より長引くと利益が減り、赤字の工事となる。
長引く原因は様々だが、その殆どは現場を掘ってみて分かる事のため、
工事自体に当たり外れが有るということになる。
また公共工事の利益率は民間工事と比べて低いため、大きく利益を出す会社ではない。
会社はじわじわとしか成長しない。

事業展望:
公共工事というのは毎年工事を着実に積み重ねていけば、
じわじわと成長し続けるので、時間は掛かるが今後も堅実に成長していくジャンルだと思う。
余計な事業に手を出さず、堅実に水道工事を取り続ける事が大事で、
そこに関しても上層部で意思統一は出来ているので、
今後もブレずにやっていけると思う。

RODEO株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
事務員や施工管理のスタートの給与は、年齢関係なく一律の月給制。
ボーナスがなく、月収は年収を12で割っているだけなので、
会社の業績で収入が下がることはない。安定している部分ではある。
逆に業績が良くてもボーナスは出なくて、月収が上がる仕組み。
各種手当は、資格手当が中心につく。在籍中に資格を取得して昇給していく人が多い。
作業員などの現場系は日給月給で、稼働した分が給与として月末にまとめて支給。
給与は月末の現金支給が基本で、会社指定の口座なら振込も選択できる。

評価制度:
昇給は年1ペース。評価の基準は前年度よりも多くの業務をこなせているかを見られる。
技術系の仕事で自然とスキルアップしていくので、
日々サボらなければ業務量は同じ時間内で必然的に増えていく感じ。
年で1~1.5万円くらいは上がっているイメージ。
ただし、ずっと横ばいの人もいるので、実力主義の部分が大きい。
資格を取らないで、前年度と同じだけの業務量しかこなせない人は昇給していない。
逆に積極的に資格を取る人は仕事の覚えもよくなり昇給が早い。
事務系も現場系も、こなした作業量が大きく評価される。