エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(11件)

有限会社ユウ電工の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
福利厚生:
厚生福利は一般的な中小企業と同等

オフィス環境:
基本、現場事務所直行直帰のためゼネコン現場事務所によります。
会社には月1度程度集合をかけられますが、意外と広々としていますが自分の机といったものはない。

有限会社ユウ電工の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
勤務時間・休日休暇:
建築現場での仕事になり、現場に職人が入るようになると仕事はタイトになる。
日曜日以外は休めなくなります。

多様な働き方支援:
現場主体につきリモートは不可
早帰りはサブコン担当者の了解のもと給与に影響なく帰れるときが多々ある。
就業支援にていてはまず無いと思います。

有限会社ユウ電工の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
企業カルチャー・社風:
社員同士のコミュニケーションはほとんどない
社員数も把握できないほど。

組織体制・コミュニケーション:
組織体制がはっきりしない

有限会社ユウ電工の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月09日

回答者: 女性/ CADオペレーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月09日
女性の働きやすさ:
事務所は女性ばかりなので働きやすいと思います。
少数精鋭で最初は付いていくのに大変ですが、慣れれば自分のやり方で仕事を進めて行けるので一人で黙々と細かい作業をするのが得意な方には向いてると思います。
ただ産休育休制度が無く結婚してこれから子供を育てる方、これから産む方などには向かない職場だと思います。

有限会社ユウ電工の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
成長・キャリア開発:
施工管理の経験がなければ働けない

働きがい:
働き甲斐を感じなかった。

有限会社ユウ電工の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
途中入社の場合は過度に期待され失敗が査定に大きく影響する。

有限会社ユウ電工の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
事業の強み:
強みは感じられなかった

事業の弱み:
建設業の内電気工事なのでコロナ渦でも仕事は減らない
逆に人員不足である。

事業展望:
物流倉庫関係は意外に多い
今後も増えそうである

有限会社ユウ電工の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月20日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年03月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 50万円 10万円 30万円
年収 680万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
担当者としての採用の場合は見込み残業のため通常の残業手当はありません。
休日出勤のみ残業となります。
また、会社休日は隔週土曜日が休日である。
半面、定時で帰ろうが残業に左右されない利点もあるが建築現場において土曜日出勤が通常なので考慮が必要。
通勤は自車現場直行直帰のた現場の人間関係構築が必須です。
賞与に関して、会社利益があれば臨時ボーナスがある。
ただし、担当者としての失敗等は査定に響く。
勤務時間に関しては意外に融通が通る。(8時から5時だが病院等で早く帰っても1時間程度なら1日出勤したことにできる。

評価制度:
施工管理の経験とTfas CAD経験が豊富でコミュニケーションが取れる人材には適している。
ただし、大きな現場ではサブコンの下の担当者なので他業者の担当者との調整も必要になりもめる原因にもなりえる。
また、サブコン担当者の力量により仕事のやりやすさが左右されることも考慮するべきである。
会社利益に貢献できれば、ボーナスも弾んでくれます。