エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(51件)

エイムズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月14日

回答者: 女性/ 運営事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月14日
福利厚生:
業務にかかわる資格を取得した場合、その資格を取得するに必要な費用を一部負担(資格補助制度)、自社施工物件に入居する場合は、住居手当が支給される(住宅手当2万円)、IDECOの掛け金を一部負担する制度がある。

オフィス環境:
代官山駅から徒歩3分、それ以外にも中目黒、恵比寿の3駅を使用できる。地下1階に喫煙所がある。オフィスはフリーアドレス制。オフィスには執務室と同じくらいの広さの倉庫があり、そこに建築資材などがおいてある。

エイムズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月15日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業

4.0
口コミ投稿日:2024年05月15日
勤務時間・休日休暇:
自分で仕事を調整する必要があるが、調整できれば休日休暇は問題なく取得できる。残業は部署による。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務、副業可能。フルフレックス制のため、早帰りや遅くの出社などは自分で調整できる。

エイムズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月15日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業

4.0
口コミ投稿日:2024年05月15日
企業カルチャー・社風:
やりたいと声を上げればできる環境。その分、会社がなにかをしてくれるというよりかは自分で制度を整えていく感じ。

組織体制・コミュニケーション:
社長との距離が近く、疑問に思ったことは直接聞くことができる。コミュニケーション制度が多くあるため、社員同士の仲がいい。

ダイバーシティ・多様性:
戸君いない。

エイムズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年06月13日
女性の働きやすさ:
建築関係の会社だが、女性が非常に多い印象。施工管理や設計は女性の方が多い。
施工管理ではないが、子育てしながら働ている方もいる。
社員ではないが業務委託として、手伝ってくれる方も、子育て中の方が多いと思う。

エイムズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月15日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業

4.0
口コミ投稿日:2024年05月15日
成長・キャリア開発:
資格試験合格後、資格取得費用の負担。また資格によっては資格手当あり。仕事で必要なビジネス本などあれば会社負担で購入が可能。

働きがい:
会社の仕組みを自分で変えられる点。効率を重視し、システムの導入などに寛容で、自分次第で環境の整備ができる。

エイムズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月15日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業

4.0
口コミ投稿日:2024年05月15日
事業の強み:
賃貸物件のオーナー様を運用までトータルでサポートする。
リノベ事業で数字を出しているため、宿泊施設運営などの新規事業がうまくいかない場合でも支える土台がある。

エイムズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月14日

回答者: 女性/ 運営事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年2回評価時期があり、その時期に面談を行い昇給・賞与が決まる。賞与は通常1か月程度で業績が良ければ1か月以上。昇給は前年の目標がクリアできたか成長したかなどが見られ、それにより金額が変動する。年に1回は必ず昇給する。

評価制度:
成果を出せば半年に1回給与が上がる。評価時期に次回の目標をマネージャーと話し合ってきめ、それが達成した場合やそれ以外でも成果を出した場合は評価され給与が上がる。スキルアップシートが部署ごとに用意され、それをもとに目標を決める。