回答者: 男性/ 一般行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間は、8時30分から17時15分です。
毎週水曜日と金曜日は、定時退庁を推進し、ワークライフバランスの向上に努めています。
休日は、土曜、日曜、祝日、年末年始(原則12月29日~1月3日)です。
有給休暇が年間20日付与(勤続初年度は除く)されます。お盆に休みはありませんが、7月~9月に取得できる夏休みが、有給休暇とは別にあります。
多様な働き方支援:
現時点では、リモートワークはできません。また、原則副業は認められません。
ただし、有給休暇の取得単位が、「日」単位ではなく、「時間」単位であるため、個人の都合に合わせて、働くことが可能です。
また、7月~9月の期間は、1時間早く出勤し、1時間早く帰るという制度(このほかにも30分、1時間30分もあり)もあります。
吉田町吉田財産区の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文吉田町吉田財産区の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 一般行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
退職金は、在職年数に応じて支給されます。
住宅補助はありませんが、賃貸物件の場合、家賃補助の制度があります。財形貯蓄等については、希望すれば一般財形、年金財形、退職金積み立てなどの制度に加入できます。
寮はないので、自ら賃貸物件等を探し、入居する必要があります。また、家賃相場はあまり安いとは言えません。
オフィス環境:
本庁舎は、市内の中心部に位置しており、銀行、病院、ショッピングセンター、コンビニ、飲食店は徒歩圏内に数店舗ありますが、庁舎内にカフェ等の共有スペースはありません。
オフィス内にWi-Fi設備はないため、会議は紙ベースの資料が中心に行われます。
書類を保管するロッカーやキャビネットがあるため、執務スペースは、広いとは言えません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る