エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社スクールパートナーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
291万円210~400万円22

(平均年齢28.1歳)

回答者の平均年収291万円
回答者の年収範囲210~400万円
回答者数22

(平均年齢28.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
305万円
(平均年齢39.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
250万円
(平均年齢25.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
311万円
(平均年齢26.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
268万円
(平均年齢23.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(16件)
すべての口コミを見る(122件)

株式会社スクールパートナーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月24日

回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年01月24日
福利厚生:
自家用車を使わないといけない。車両手当として毎月2000円は支給されるが、オイル交換すら出来ない。もちろん車検や点検など補助金は一切会社からは出ないので、給料も少ない中で車を維持するのも大変です。

オフィス環境:
自支部と近隣県の事務所しか分からないですが、荷物が多いのに事務所スペースが狭くて車に乗せっぱなしにしないといけない。

株式会社スクールパートナーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月24日

回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年01月24日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間。スクール会場までの移動に1時間以上かかる場合がある。また、スクール終了後、社用車を事務所まで置いてから帰宅することもある為、拘束時間がかなり長くなる。

休日休暇。基本的には日曜休みと平日1日休みだが、事業部によって異なる。
また、年3回(1泊2日を1シーズン3回×年3回)の合宿があり、場合によってはほぼ1ヶ月休日がないこともある。

株式会社スクールパートナーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 幼児教育/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野球事業/ 社員

2.3
口コミ投稿日:2024年07月16日
企業カルチャー・社風:
挑戦させてもらえる会社ではある。

組織体制・コミュニケーション:
上司はみんな優しく先輩、後輩もちゃんとしている。
みんなフレンドリーな感じ。

ダイバーシティ・多様性:
事業部によって変わる。
野球とサッカーは男が9割。
チアと体操は女が9割。

株式会社スクールパートナーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月13日

回答者: 女性/ 指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年12月13日
女性の働きやすさ:
女性ばかりの支部もあるのに女性に対する制度が無く、腰を据えられるような安心感は無い。

株式会社スクールパートナーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月24日

回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年01月24日
成長・キャリア開発:
スクールの運営方法を学んだり、スポーツ指導員としての技術向上を成すことが出来る。また、近隣の小学校への営業活動や、市役所への後援活動、会員への架電など、指導員としての業務以外の営業活動をする為、人によっては得意、不得意が分かれる。

働きがい:
子どもたちの運動技術の向上、人間としての礼儀やマナーの向上を身近で感じられること。
スクールの会員数を増加させ、定例会議で表彰された際に贈呈される品や、ボーナスを目指して取り組む社員もいる。

株式会社スクールパートナーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月26日

回答者: 女性/ 正社員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年11月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事とプライベートがどちらも充実しているのが理想だったが、入社してすぐに休日出勤が始まった。入社前に休日出勤が多いという話は聞いていなかったし、振替で休みが取れないことも知らなかった。また年間スケジュールを知る術がなく、働く中でいつ休日出勤があるかを把握していくため、プライベートの予定も立てられない。何のために働いているのかわからなくなってしまった。

株式会社スクールパートナーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月01日

回答者: 男性/ スクール運営/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 滋賀支部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2022年02月01日
事業の強み:
スポーツを通じて子供たちの成長のサポートを請け負うことができる。

事業の弱み:
社員や会員を数字でしか捉えていないので、現在のようなころ中であっても今までと同じようなことしかやらない。時代にあった仕事の取り組み方をしないと今後は消えていく可能性が高い。

事業展望:
今後も今までと同じように子供たちに対してスポーツを教えていくだけになると思う。今後のヴィジョンがまったく上層部以外はわからないので、下にいる社員はやめていくことがほとんどではないかと考えている。

株式会社スクールパートナーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 幼児教育/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野球事業/ 社員

2.3
口コミ投稿日:2024年07月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
210万円 24万円 0万円 0万円
年収 210万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
ボーナスなし。
昇給は人によって異なるがよくはない。
給与もそこまで貰えないため年収は他の人より少ない。
手当てはそれなりにある。

評価制度:
チームでの実力がなければ評価されない。
個人で良くても結局はチームの結果になる。