回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
現場やお客様の都合があるため、朝9時出社~夜7時退社というのは仕方が無いかなと思っている。
特に、アポイント後に見積りの説明をする場合には、共働きの家庭が多いため、遅い時間じゃないといない確率が多く、
日中お客様と約束をする際には、第一希望に土日が指定されるので、出勤していないともったいないという気持ちがある。
多様な働き方支援:
日中はほぼ外で営業をしているが、やるべき仕事をしっかりこなせば、休憩する時間を好きなときに設定し、仮眠をしても問題がないところは自由度が高いと思う。
また、現場が事務所から遠い場合には、責任者や事務員に一言連絡をして直行直帰が可能なので、帰る時間を気にすることなく幅広い地域を回ることができる。
副業は問題ないが、やる暇はないと思う。
株式会社熊澤建装の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社熊澤建装の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
自分名義の戸建て住宅を持っている場合には住宅補助が出るが、今後はローンや家賃の支払がある場合にも補助が出るとのこと。
退職金制度はあるが、使用した人がいるかはわからない。
また、職人の場合は寮の貸出しがあったが、営業で寮を希望した人がいないため、もし今後そのような人がいたら新たに借りる可能性はあると思う。
オフィス環境:
厚木営業所と杉並営業所には3台のパソコン、別途ノートパソコンもあり、大型の複合機やテレフォンアポインター用の複数の電話機が設置されている。
基本的には外で営業をし、営業所は見積り作成のためにしか戻らないため、空調がしっかりしていれば特に問題は無い。
喫煙所がないため、灰皿を持って外に行くのは少し面倒でもある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る