エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

株式会社読売NEXTの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月28日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月28日
オフィス環境:勤続時間が長い分、先輩後輩同僚との過ごす時間が長いので環境に合えば居心地の良い職場環境と言えます。また同じメンバーでの勤務ではなくスライド式に勤務者が変わるのでマンネリ感は無く仕事しやすい環境と言えます。人間関係に困った時は所属長へ相談すればその人とは合わない勤務へシフトを変えてくれるので人間関係で悩むことは無さそうです。本社勤務は印刷物も多いので繁忙で食事をゆっくりとる時間も限られています。分社になれば十分食事休憩があるのでゆっくり食べて食後ゆったりと休憩がとれます。

株式会社読売NEXTの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月28日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月28日
勤務時間・休日休暇:事前に休暇申請を出せばほぼ休めます。管理職上司で10連休の旅行休暇を取得されていた方が居たので旅行が趣味の方でもきちんと届け出たら休めると思います。有給休暇もMAX40日まであるので年間公休105日ですが年間で消失する有給休暇が20日とすると年間125日休めることになります。また慰労休暇や特別休暇など福利厚生が充実しているので休みにくい会社とは思いません。他社員に聞けばこの会社は給料は安いけれども連休が取りやすいので続けていけてるという方もいらっしゃいます。

株式会社読売NEXTの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月26日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月26日
企業文化・社風・組織体制:会社のはずが、中身は学生の部活の延長の様な風潮です。運動部のノリが蔓延し過ぎて、不都合は多々あります。

株式会社読売NEXTの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月26日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月26日
女性の働きやすさ:現場は完全な男社会で長年やっているため、事務職以外は設備や福利厚生も行き届いていないと思う。拘束時間の長さや職場の風潮を鑑みても、女性が働きやすい職場ではないと思う。

株式会社読売NEXTの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月28日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2019年09月28日
働きがい:【一番やりがいを感じる点】少しずつ業務に慣れていき、一通りの作業を先輩から任せてもらった時は、やりがいを感じた。

株式会社読売NEXTの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月26日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月26日
仕事内容:ルーティンワークが基本だが、自発的に仕事を進めると上司から別の仕事を更に任せられ、定時に帰ろうと思うのなら、サービス残業するつもりで会社での仮眠時間を削るか、帰宅時間を毎日遅くするか、しかない。

株式会社読売NEXTの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月23日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:評価制度が実力主義ではあるが、役職の枠がある程度きまっており、昇進のタイミングが全く来ないときは平のままである。仕事が出来るため持ち場を任されるという機会が多々あるが、昇進は3年待ちであったりと、機会に恵まれないと難しい場面もある。実力=役職とはいえない部分もあり、同じ役職についていても実力に雲泥の差があり、評価制度とは別に、気に入られているかどうか、という部分も割合としては大きい。人を見ての、柔軟な対応力が求められる。