エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(24件)

中標津町の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
福利厚生:
地方公務員に準じた内容になっている。

オフィス環境:
会議室は不足している

中標津町の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
勤務時間・休日休暇:
地方公務員に準じた内容になっている。

多様な働き方支援:
リモートワークのためのノートパソコンが数台配備されている。

中標津町の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
企業カルチャー・社風:
前年踏襲、事なかれ主義。挑戦する風土は感じられない。事務改善、政策等の職員提案制度があるが応募数が少なく、関心度の低さが伺える。

組織体制・コミュニケーション:
報連相十分とはいえない。積極的にコミュニケーションを取ろうする職員は少ないように感じる。

ダイバーシティ・多様性:
若い女性職員は結婚などにより早期退職が目立つ。日本語学校があるなど、外国人の受け入れを積極的に行っている。

中標津町の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
女性の働きやすさ:
女性管理職は積極的に登用しているが、若い女性職員が結婚等により早期退職するため、絶対数が少ない。

中標津町の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
成長・キャリア開発:
資格取得手当てあり
年数に応じた研修あり

働きがい:
地元の発展に根ざした仕事が出来る。

中標津町の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
残業少なく年収が大幅に下がった。古い体質が残っており、新たな事への対応が遅い。

中標津町の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
事業の強み:
地域の主要都市として機能が集約されておりポテンシャルは高い

事業の弱み:
周辺市町村に比べて観光資源が少なく、ふるさと納税などによる歳入増は見込めない

事業展望:
地球温暖化が進行する中、元々冷涼な気候であるこの地域は今後住みやすい地域なるため、それを生かした政策が出来れば発展するポテンシャルを持っている。

中標津町の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 土木技師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建設水道部建設課/ 係長

2.5
口コミ投稿日:2024年11月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
530万円 32万円 1万円 132万円
年収 530万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 132万円
給与制度:
地方公務員に準じた内容、人事評価による昇給は無い